求人番号 |
13010-07767932
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2023年10月2日
|
|
紹介期限日 |
2023年12月31日
|
|
受理安定所 |
飯田橋公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
産業分類 |
老人福祉・介護事業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
1301-655887-3
|
|
---|---|---|
事業所名 |
セントケアトウキョウ カブシキカイシャ
セントケア東京株式会社
|
|
所在地 |
〒104-0032
東京都中央区八丁堀4丁目10-11 ネオ神谷ビル4階
|
|
ホームページ | https://www.saint-care.com/tokyo/ |
職種 |
訪問看護師/正社員/杉並区西荻
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
年齢や疾病を問わず、在宅で療養を希望される方のお宅を訪問し、
一人一人に合った看護の提供をお願いします。 ※入社時研修、同行研修がありますので、ブランクのある方や訪問 看護が初めての方でも、安心してお仕事が出来る環境です。 1日の8時間の内訪問時間は5時間程度。その他の時間は記録等の 事務。 チームケアを行っていますので、ステーション内の他看護師、リハ ビリスタッフと相談、連携しお客様に最適な看護を提供しています 。 |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
〒167-0053
東京都杉並区西荻南3-22-9
エクセリア西荻窪2-A セントケア訪問看護ステーション西荻(当社営業所) 最寄り駅
JR 西荻駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
4分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
不可
|
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
あり
|
転勤範囲
都内(希望考慮)
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜65歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
66歳が定年の為
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
不問
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
看護師
必須
|
|
試用期間 |
あり
期間
3ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
332,000円〜380,500円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
147,000円〜195,500円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
職種手当 103,000円〜103,000円
資格(固)手当 30,000円〜30,000円 地域手当 32,000円〜32,000円 |
|||
固定残業代(c) |
あり
20,000円〜20,000円
固定残業代に関する特記事項
手当は6時間分の時間外手当(時間外労働の有無に関わらず定額支
給、超過分は追加で支給) |
|||
月平均労働日数 |
21.2日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
100,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
20日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり0円〜5,000円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 1.60ヶ月分(前年度実績)
|
就業時間 |
就業時間1
9時00分〜18時00分
就業時間に関する特記事項
週24時間以上の勤務で短時間正社員としての勤務が可能。勤務時
間、日数応相談可能 |
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
業務トラブル等突発的な業務繁忙が生じるときは、労使の協議を経
て1年間に6回限度、1ヶ月60時間、1年630時間まで延長。 |
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
110日
|
休日等 |
休日
その他
週休二日制
毎週
その他
シフト制(希望考慮)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
企業年金 |
確定拠出年金
|
|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
3年以上
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 66歳
|
再雇用制度 |
なし
|
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
1,100人
|
就業場所
5人
|
うち女性
5人
|
うちパート
2人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
平成18年
|
|||
資本金 |
5,000万円
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
介護保険を利用されている高齢者の方々へサービスを提供していま
す。在宅での生活や施設での生活のサポートを行いながら、お一人 お一人の活きるを支えるお仕事です。 |
|||
会社の特長 |
教育・研修のシステムがとても充実しています。初心者の方への個
別指導も備えていることから、不安なく現場に慣れていくことが出 来ます。資格取得に向けてのサポートは完璧です。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
代表取締役
代表者名
市原 敦
|
|||
法人番号 |
5013301023069
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
あり
|
|||
外国人雇用実績 |
なし
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
1人
募集理由
増員
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回)
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後3日以内
|
求職者への通知方法 |
電話,Eメール
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒167-0053
東京都杉並区西荻南3-22-9
エクセリア西荻窪2-A セントケア訪問看護ステーション西荻(当社営業所) 最寄り駅
JR 西荻窪駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
4分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
その他
その他の送付方法
面接時に持参
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
担当者 |
課係名、役職名
採用担当
電話番号
03-6222-1071
FAX
03-5540-2210
Eメール
saiyotokyo@saint-care.com
|
求人に関する特記事項 |
◆転居費用負担有(※社内規定有)◆
・ユニフォーム貸与 ・自転車貸与 ・現場移動交通費全額支給 ・インフルエンザ予防接種補助金制度有 ・各種研修制度有 ・事業拡大に伴う看護スタッフ募集 ・家賃補助有・支度金有 *応募にはハローワークの紹介状が必要となります。ただし、オン ライン自主応募の場合は不要。 「オンライン自主応募可」 【就職氷河期世代歓迎求人】 #23区 |
---|
事業所からのメッセージ |
感染予防対策
新型コロナウィルス感染拡大防止の取組 セントケア・ホールディングに対策本部設置 マニュアル作成、情報共有の実施。 手指消毒、マスク等衛生用品の確保。 (状況に応じて勤務中のマスクだけでは なく、家庭での使用として手指消毒液の配布) 学校休校等による休暇の為の特別休暇創設。 3密を避けるためのテレワーク実施。 休業手当支給有 慰労金支給 セントケア東京ホームページでは会社、お仕事、サービス 紹介動画を公開しています。 特徴 動画を見るよりご覧ください。 |
||
---|---|---|---|
支店・営業所・工場等 |
箇所数
40箇所
代表的な支店・営業所・工場等1
セントケア豊島
代表的な支店・営業所・工場等2
セントケア三鷹新川
代表的な支店・営業所・工場等3
セントケアお花茶屋
|
||
関連会社 |
関連会社1
セントケア・ホールディング株式会社
関連会社2
セントケア千葉株式会社
関連会社3
セントケア神奈川株式会社
|
||
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
なし
|
||
福利厚生の内容 |
制服貸与有
移動交通費支給有 初任者研修や実務者研修の費用負担や勤務として受講できる資格取 得支援制度有 ケアマネジャーや介護福祉士の模擬試験やeラーニング実施による 資格取得ををサポートする資格取得支援制度有 入社時研修有/現場同行研修有/毎月の定例研修有 レジャー施設の優待制度有 万が一病気等で働くことができなくなった際に給与の一部が保障さ れる長期所得補償制度有 |
||
研修制度 |
研修制度の正社員以外の利用
可
研修制度の内容
会社についての知識を深める入社時研修
各部門についての知識を深める入社時研修 介護・看護実技研修 現場での同行研修 認知症ケア研修等の定例研修 |
||
両立支援の内容 |
産休・育休・介護休暇取得実績有
男性の育児休暇取得実績有 育児短時間勤務制度はお子さんが小学校6年生まで対象 |