求人番号 |
12050-00004548
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2024年2月20日
|
|
紹介期限日 |
2025年3月31日
|
|
受理安定所 |
木更津公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
産業分類 |
老人福祉・介護事業
|
|
留学生採用実績の有無 |
なし
|
|
外国人雇用状況届提出実績の有無 |
なし
|
事業所番号 |
1205-918507-1
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
カブシキガイシャ アビタシオン アビタシオンキミツ
株式会社アビタシオン アビタシオン君津
|
|||
所在地 |
〒299-1171
千葉県君津市八重原1338-1
住宅型有料老人ホーム アビタシオン君津 最寄り駅1
JR君津駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
15分
|
|||
代表者名 |
役職
代表取締役
代表者名
井坂 奬吾
|
|||
従業員数 |
企業全体
1,000人
|
就業場所
45人
|
うち女性
40人
|
うちパート
24人
|
設立年 |
昭和57年
|
|||
資本金 |
5,000万円
|
|||
事業内容 |
有料老人ホームの運営
有料老人ホーム開設準備および運営コンサルタント |
|||
会社の特長 |
30年以上の実績に培われた、豊かで快適な住まいを提供する
「アビタシオン」を運営。グループ含め福岡県で4施設、 千葉県で8施設を運営中 |
|||
法人番号 |
9290001013823
|
|||
ホームページ | https://www.habitation.co.jp/ |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
介護職員(正)/君津市
job tagについて
|
求人数 |
5人
|
仕事の内容 |
有料老人ホームでの介護のお仕事
※無資格・未経験可!資格取得支援制度あり 入居者様の見守りやはなし相手/洗濯や掃除などの生活援助/食事介助/排泄 介助 就寝介助/レクリエーション企画・実施/各種記録の作成業務など 変更範囲:例として追々介護支援専門相談員資格取得等の場合は入居者のケア プラン作成や認定調査の実施・行政への連絡対応 |
履修科目 |
不問
|
必要な免許・資格 |
あれば尚可
初任者研修・実務者研修・介護福祉士
※資格手当あり |
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
あり
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒299-1171
千葉県君津市八重原1338-1
住宅型有料老人ホーム アビタシオン君津 最寄り駅
JR君津駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
15分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
屋外で喫煙可能
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
188,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
交付金手当 10,000円
特定処遇改善手当 6,000円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
204,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
188,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
交付金手当 10,000円
特定処遇改善手当 6,000円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
204,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
188,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
交付金手当 10,000円
特定処遇改善手当 6,000円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
204,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
188,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
交付金手当 10,000円
特定処遇改善手当 6,000円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
204,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
188,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
交付金手当 10,000円
特定処遇改善手当 6,000円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
204,000円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年1回
0.50ヶ月
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
2.50ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
2,000円
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
30,000円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
マイカー通勤の特記事項
無料駐車場あり
|
||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|||
企業年金 |
確定拠出年金
|
|||
退職金共済 |
未加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
3年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 65歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 70歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
26日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
7時00分〜16時00分
就業時間2
8時45分〜17時45分
就業時間3
10時00分〜19時00分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
入居者の突発的な事故、病気、クレームなどの対応等の場合、年6
回を限度とし、1ヶ月60時間、1年630時間まで延長できる |
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
なし
|
|||
休日等 |
休日
その他
週休二日制
その他
その他
シフト制(月9日休み、2月のみ月8日休み)
|
|||
年間休日数 |
107日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
6月1日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
面接
|
書類提出先 |
812―0018
福岡県福岡市博多区住吉 3丁目14―11 アビタシオン 採用担当宛 |
応募書類等 |
ハローワーク紹介状,履歴書
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考場所 |
〒299-1171
千葉県君津市八重原1338-1
住宅型有料老人ホーム アビタシオン君津 最寄り駅
JR君津駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
車
所要時間
15分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
可
|
既卒者等の入社日 |
応募者の相談に応じる
|
担当者 |
課係名、役職名
総務
担当者(カタカナ)
ホンマ カズナリ
担当者
本間 和成
電話番号
03-3528-8830
FAX
092-260-7933
Eメール
saiyou@habitation.co.jp
|
補足事項 |
*就業時間(4)16時00分~翌9時00分
※就業時間(4)については、休憩時間120分です。 *昇給・賞与は業績による *転勤の範囲:千葉市等に他6施設あり 基本転居が伴う転勤はな し *マイカー通勤:無料駐車場あり *おいしい食事補助(1食300円)あり |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
試用期間3ヶ月あり
夜勤は月4回程度あり。手当は別途支給:月6,000円/回 職能手当:0~25,000円(入社1年後より適用) 住宅手当:家賃の40%支給(上限14,000円)世帯主のみ 扶養手当あり 大学中退者の応募:可。中退後慨ね3年以内。 ※入社後、1ヶ月以内に「認知症介護基礎研修」 を受講していただきます。 ≪1ヶ月単位の変形労働時間制≫ 1ヶ月を平均して1週40時間を超えないよう調整。 |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
令和5年度
0人
令和4年度
5人
令和3年度
4人
男性新卒者等採用者数
令和5年度
0人
令和4年度
4人
令和3年度
1人
女性新卒者等採用者数
令和5年度
0人
令和4年度
1人
令和3年度
3人
新卒者等離職者数
令和5年度
0人
令和4年度
1人
令和3年度
0人
平均継続勤務年数
4.8年
従業員の平均年齢(参考値)
48.3歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
入社時研修/資格取得研修/各種外部研修/社内研修
自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
資格取得支援制度あり(取得費用は会社負担、勤務時間中に受講可
) メンター制度の有無
なし
キャリアコンサルティング制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度内容
各施設長面談及び人事面談を実施
社内検定等の制度の有無
なし
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
3.2時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
5.5日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
13人
男性
5人
前事業年度の出産者数
女性
3人
男性の配偶者
1人
女性の役員割合
25.0%
女性の管理職割合
77.8%
|
---|