求人番号 |
12010-36232441
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2024年11月21日
|
|
紹介期限日 |
2025年1月31日
|
|
受理安定所 |
千葉公共職業安定所
|
|
求人区分 |
パート
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
産業分類 |
法律事務所,特許事務所
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
職種 |
庶務係事務員(一般事務の仕事に従事するもの)、弁護士秘書
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
法律事務所におけるパソコン端末操作をメインとした事務全般の仕
事。ワークライフバランスを叶える働き方ができます。法律事務所 未経験の方、特に歓迎。 ■仕事内容の補足 ・パソコンでの書類作成の補助 ・市役所、裁判所、銀行などへの書類提出と受け取りの外回り業務 ・依頼者、関係機関からの電話の取次、伝言 ■安心の教育・研修体制 まずはオフィスで弁護士に付いて書類作成の補助を行います。マニ ュアルがありますので未経験の方でも安心ですね。同時に弁護士と 一緒に外回り業務にも同行。外回り業務といっても営業ではなく、 書類の提出や受け取りが主な内容です。【事業所の指定する業務】 |
|
雇用形態 |
パート労働者
正社員登用の有無
あり
正社員登用の実績(過去3年間)
0人
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
6ヶ月
契約更新の可能性
あり(原則更新)
|
|
就業場所 |
千葉県千葉市中央区
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
不可
|
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
不問
|
|
学歴 |
必須
大学以上
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
不問
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
|
試用期間 |
あり
期間
1か月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
1,400円〜1,400円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
1,400円〜1,400円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
通勤手当は上限あり(1日片道330円。1か月定期代
1万円)。 |
|||
賃金形態等 |
時給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
日額
|
660円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
5日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1時間あたり50円〜100円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
なし
|
就業時間 |
就業時間1
9時00分〜14時00分
就業時間2
9時00分〜16時00分
又は
9時00分〜17時00分
就業時間に関する特記事項
(1)(2)選択可
※(1)はお昼休憩(60分)ありか、またはなしを選べます。 |
---|---|
時間外労働時間 |
なし
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
60分
|
週所定労働日数 |
週3日〜週5日
労働日数について相談可
|
休日等 |
休日
土曜日,日曜日,その他
週休二日制
毎週
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
5日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
なし
|
|
定年制 |
なし
|
|
再雇用制度 |
なし
|
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
1人
|
就業場所
1人
|
うち女性
1人
|
うちパート
1人
|
---|---|---|---|---|
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
当所は平成24年に開設、その2年後に法人化した法律事務所です
。主に相続、交通事故、削除請求等の際のお困りごとを解決する為 、依頼者にとっての「最良の弁護士」を目標としています。 |
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
該当者なし
|
|||
介護休業取得実績 |
該当者なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
該当者なし
|
|||
外国人雇用実績 |
なし
|
採用人数 |
1人
募集理由
欠員補充
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回),書類選考
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後5日以内
面接選考結果通知
面接後5日以内
|
求職者への通知方法 |
Eメール
|
選考日時等 |
随時
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
Eメール,求職者マイページ
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考に関する特記事項 |
まずは、応募書類をメールまたはご郵送いただき、都合の良い日を
設定して面接いたします(求人問合せはメール対応のみ) |
求人に関する特記事項 |
■こんな人が向いている
・人をサポートすることに喜びを感じる方 ・パソコン操作が苦でない方 ・家事や子育てをしながら仕事を続けたい方 ■有給休暇取得率100% ■働く魅力 ・法律事務としての専門性を身につけることができる ・子供さんの学校行事や家庭の都合などを考慮できる働き方が可能 ・残業がなくプライベートな時間を確保することが可能 ・トラブルを抱えて困っている人を、法律の力で解決していく事に 直接関与できる喜びを味わえる ・未経験、資格なしでも働ける ■代表弁護士からのメッセージ 社会の高度化、複雑化、国際化に伴い、日々問題が発生しておりま す。法の専門家として一緒に社会に貢献する一員となりましょう。 *オンライン自主応募可(自主応募の場合は紹介状を不要とする) *6ヶ月後の有給休暇は労働条件によって法定通り付与します。 *雇用保険、社会保険の加入は労働日数、時間によります。 |
---|
事業所からのメッセージ |
■こんな人が向いている
・人をサポートすることに喜びを感じる方 ・パソコン操作が苦でない方 ・家事や子育てをしながら仕事を続けたい方 ■働く魅力 ・法律事務としての専門性を身につけることができる ・子供さんの学校行事や家庭の都合などを考慮できる働き方が可能 ・残業が少なくプライベートな時間を確保することが可能 ・トラブルを抱えて困っている人を、法律の力で解決していく事に 直接関与できる喜びを味わえる ・未経験、資格なしでも働ける ■代表弁護士からのメッセージ 法律問題で困っていらっしゃる方の解決のサポートが主な役割とな ります。明るく責任感のある方のご応募をお待ちしております。法 の専門家として一緒に社会に貢献する一員となりましょう。 |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
あり
復職制度の内容
親の介護、ご自身の病気によりお仕事が一時的に難しくなりいった
ん退職した場合にも、復職(再雇用)する可能性があります。 |
||
福利厚生の内容 |
・交通費は全額実費支給
・健康保険加入者には、年に1度の定期健康診断あり、年齢により がん健診も受診可能(ご自身の負担金あり) ・女性(男性)の育児休業は専門家の力を借りて積極的に取得でき ます ・入社後半年経過で年次有給休暇取得(法定どおり) ・お盆・年末年始・GWのお休みあり ・社内に冷蔵庫・電子レンジ設置 |
||
研修制度 |
研修制度の正社員以外の利用
可
研修制度の内容
入社後まずは、先輩スタッフからパソコンでの書類作
成を学び、簡単な書類作成からスタート。同時に弁護 士・先輩スタッフと外回り業務に付いていきます。最 初の1ヶ月程度は先輩スタッフと一緒に業務を行い、 徐々に業界や事務所のルールや手順にも慣れていきま す。 |
||
両立支援の内容 |
当社は、全ての社員にいつまでも生き生きと仕事を続けて欲しいと
心から願っています。そこでライフステージの変化や病気などのハ ードルを一緒に乗り越えていけるよう外部専門家にお願いし、社内 制度の整備や必要に応じた見直しをしています。 ・介護休業復帰支援 親の介護と仕事を両立するため、面談を行い従業員と一緒に具体策 を考える制度です。 ・ご自身の疾病支援 いつ従業員が病気になってもおかしくはありません。そこで治療を 受けながら仕事が続けられるよう、労働時間を柔軟に調整する仕組 みを整備しようと考えております。 ・介護・育児休業を積極的に取得推進し、ご家族を大切にする社員 を積極的に応援してまいります。 |
||
事業所に関する特記事項 |
JR千葉駅徒歩3分、駅近ビル12階の眺めの良い立
地にオフィスがあります。現在弁護士1人業務スタッ フ1人で業務とホームページ等管理を行っています |