求人番号 |
09010-07366111
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2021年3月29日
|
|
紹介期限日 |
2021年5月31日
|
|
受理安定所 |
宇都宮公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
産業分類 |
他に分類されない教育,学習支援業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
0901-616072-1
|
|
---|---|---|
事業所名 |
イツパンシヤダンホウジン トチギケンジヤクネンシヤシエ
ンキコウ 一般社団法人 栃木県若年者支援機構
|
|
所在地 |
〒320-0032
栃木県宇都宮市昭和2-7-5
|
|
ホームページ | tochigi-yso.org |
職種 |
相談員(とちぎ若者サポートステーション)
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
厚生労働省より受託・運営している【とちぎ若者サポートステーシ
ョン】での仕事です。 就職や自立を目指しているが様々な理由によって一歩踏み出せない 若者への、生活相談業務や就労相談業務またそれに関連する事務作 業をお願いします。 なお、状況により勤務時間内に法人内別事業部のお手伝いをしてい ただくこともあります。 応募書類送付先・面接場所は「就業場所」になります。 (とちぎ若者サポートステーション:宇都宮市駅前通り) |
|
雇用形態 |
正社員以外
正社員以外の名称
契約職員
正社員登用の有無
なし
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2021年4月1日〜2022年3月31日
契約更新の可能性
あり(原則更新)
|
|
就業場所 |
〒321-0964
栃木県宇都宮市駅前通り1-5-13 サエラビル3階
とちぎ若者サポートステーション 最寄り駅
もよりの駅・バス停から徒歩( )分駅
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
なし
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
不問
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
相談業務経験があれば尚可
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
社会福祉士
あれば尚可
産業カウンセラー
あれば尚可
キャリアコンサルタント
あれば尚可
いずれかの資格を所持で可
|
|
試用期間 |
あり
期間
3か月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
160,000円〜248,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
160,000円〜248,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
月平均労働日数 |
20.4日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
10,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
15日
|
|
昇給 |
昇給制度
なし
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
なし
|
就業時間 |
就業時間1
9時30分〜18時30分
|
---|---|
時間外労働時間 |
なし
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
120日
|
休日等 |
休日
月曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
盆、年末年始
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
なし
|
|
定年制 |
なし
|
|
再雇用制度 |
なし
|
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
70人
|
就業場所
17人
|
うち女性
11人
|
うちパート
13人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
平成22年
|
|||
資本金 |
300万円
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
社会的課題を解決するため具体的な事業を生み出す。困難を抱える
若者達ヘ就労機会の創出と提供無業者・失業者に向けた新たな仕事 作り。 |
|||
会社の特長 |
新たな公共を担う社会事業体を支援し増やす。 社会事業への参画
を通じて、栃木県の明日を担う若者を育む、新しい、多様な働き方 の確立。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
代表理事
代表者名
中野 謙作
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
該当者なし
|
|||
介護休業取得実績 |
該当者なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
採用人数 |
1人
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回),書類選考
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
|
求職者への通知方法 |
郵送,電話
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒321-0964
栃木県宇都宮市駅前通り1-5-13 サエラビル3階
とちぎ若者サポートステーション 最寄り駅
もよりの駅・バス停から徒歩( )分駅
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送
郵送の送付場所
〒321-0964
栃木県宇都宮市駅前通り1-5-13 サエラビル3階
とちぎ若者サポートステーション |
応募書類の返戻 |
あり
|
担当者 |
課係名、役職名
総括コーディネーター
担当者(カタカナ)
ユモト
担当者
湯本
電話番号
028-612-2341
FAX
028-612-2343
|
求人に関する特記事項 |
●通勤手当は当機構の規定により支給(通勤距離に応じて金額が変
わります) ●連絡可能時間帯:火~金10~18時 ●厚生労働省が委託実施している『若者の就職を応援する場所』で す。非正規雇用、就職氷河期世代、ひきこもり経験者など、本人・ 家族だけの責任とはいえない中でその状況になってしまっている方 々が、自身の就職や自立に向けての相談に訪れる機関ですので、ス タッフには、単純に就労支援を行うだけではなく、むしろ背景にあ る個々の課題や社会問題に目を向けながら若者と一緒に将来の方向 性を考えていくことが求められます。ご自身の相談に関する知識や 人生の経験を基盤にしつつも、決めつけ・偏見のない支援ができる 方を望みます ●経験や資格がなくても、利用者と同じ視点からの問題意識、課題 解決に向けた支援を行う意欲をお持ちの方は応募を歓迎します |
---|
事業所からのメッセージ |
厚生労働省が委託実施している『若者の就職を応援する場所』です
。 非正規雇用、就職氷河期世代、ひきこもり経験者など、本人・家族 だけの責任とはいえない中でその状況になってしまっている方々が 、自身の就職や自立に向けての相談に訪れる機関ですので、単純に 就労支援を行うだけではなく、むしろ背景にある個々の課題や社会 問題に目を向けながら若者と一緒に将来の方向性を考えていくこと が求められます。 ご自身の相談に関する知識や人生の経験を基盤にした、決めつけ・ 偏見のない支援ができる方を望みます。 また経験はなくとも、利用者と同じ視点からの問題意識や課題解決 に向けた思い・考えをお持ちの方を望みます。 |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
なし
|
||
研修制度 |
研修制度の内容
-
|