求人番号 |
09010-05570951
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2025年2月10日
|
|
紹介期限日 |
2025年4月30日
|
|
受理安定所 |
宇都宮公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
産業分類 |
老人福祉・介護事業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
0901-613737-5
|
|
---|---|---|
事業所名 |
シャカイフクシホウジン マサトミフクシカイ トクベツヨ
ウゴロウジンホーム イコイノモリニシハラ 社会福祉法人 正富福祉会
特別養護老人ホーム いこいの森西原 |
|
所在地 |
〒320-0826
栃木県宇都宮市西原町13-1
|
職種 |
介護職員/ユニット型/特養
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
◇入居される方の一人ひとりの暮らしを大切にするユニット型特養
の介護職のお仕事です。 ・一つのユニット(入居者10名)に職員が5~6人(パート1~ 2名)で入居者の生活全般のケアを担当していただきます。その他 に施設内の各種委員会の参加や勉強会に参加していただきます。 *基本的な介護だけでなくコミュニケーションやスタッフの声かけ で、入居されている方の生きる意欲を引き出せるようなケアを目指 しています。 *経験がなくてもOJT制度が充実しており、希望で各種、研修参 加可能です。 << ミドルシニア世代歓迎 >> 【業務の範囲:会社の指示する業務】 |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒320-0826
栃木県宇都宮市西原町13-1
最寄り駅
東武宇都宮線 江曽島駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
10分
就業場所に関する特記事項
国道4号 川田入口バス停から徒歩10分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
屋内は禁煙ですが、屋外に喫煙場所を設置しております。
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
18歳〜64歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
65歳定年のため、18歳以上(省令2号:夜勤があるため)
|
|
学歴 |
必須
高校以上
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
不問
|
|
必要なPCスキル |
介護記録はタブレットを導入しています。
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
|
試用期間 |
あり
期間
3ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
182,000円〜353,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
160,000円〜250,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
職務手当手当 5,000円〜10,000円
処遇改善手当 17,000円〜93,000円 |
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
皆勤手当;10,000円
夜勤手当;5,500円/回~ 扶養配偶者;12,000円、子3,600円 住宅手当;2,000円~8,000円 資格手当;初任者研修3,000円、実務者研修7,0 00円、介護福祉士10,000円 |
|||
月平均労働日数 |
21.6日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
20,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
25日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり1,000円〜2,000円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 2.50ヶ月分(前年度実績)
|
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
7時00分〜16時00分
就業時間2
11時00分〜20時00分
就業時間3
13時00分〜22時00分
就業時間に関する特記事項
(4)22:00~7:00
ユニットごとに入居者様の生活リズムに合わせたシフト制となりま す。夜勤に入るのは勤務開始から3か月から1年程度。最初は先輩 と一緒に夜勤を行います。 |
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
105日
|
休日等 |
休日
その他
週休二日制
毎週
その他
シフト制。入職直後より年間2日のリフレッシュ休暇があります。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
加入
|
|
退職金制度 |
なし
|
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 65歳
|
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 70歳まで
|
勤務延長 |
あり
|
上限年齢
上限 70歳まで
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
67人
|
就業場所
50人
|
うち女性
32人
|
うちパート
18人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
平成18年
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
介護老人福祉施設
|
|||
会社の特長 |
「ユニット型特別養護老人ホーム」です。入居者の尊厳につながる
個別ケアを目指しています。働きながらの資格取得も応援します。 とちぎ介護人材育成認証制度で三ツ星評価です。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
特養・施設長
代表者名
唐沢 法子
|
|||
法人番号 |
1060005001821
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
該当者なし
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
該当者なし
|
|||
外国人雇用実績 |
あり
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
2人
募集理由
欠員補充
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回),その他
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後10日以内
|
求職者への通知方法 |
求職者マイページに連絡,郵送,電話
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒320-0826
栃木県宇都宮市西原町13-1
最寄り駅
東武宇都宮線 江曽島駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
車
所要時間
10分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
その他
その他の送付方法
面接時持参
|
応募書類の返戻 |
あり
|
選考に関する特記事項 |
面接時に20分程度の適性検査を行い、採用後の教育育成や配置先
の決定などの参考とさせていただきます。 |
担当者 |
課係名、役職名
特養 施設長
担当者(カタカナ)
カラサワ ノリコ
担当者
唐澤 法子
電話番号
028-658-6226
FAX
028-658-6303
|
求人に関する特記事項 |
◆処遇改善例◆
・10年以上の介護経験指導力統括力のあるもの 88,000円~93,000円 ・ユニットリーダーの能力のあるもの;78,000円 ・サブリーダーの能力のあるもの;53,000円 ・勤務継続1年以上;30,000円 ・介護職として未経験で1年未満のもの;17,000円 *以上令和2年度の処遇改善の例です(全て本人負担の法定福利費 を含む)。キャリアパスは面談等で評価します。 ◇とちぎ介護人材育成認証制度(職員の処遇評価)で三つ星。 ・人材育成、新人教育、働きやすい職場を評価されています。 ・スマホで社会福祉法人正富福祉会と検索してください。 法人や施設の考え方や雰囲気を感じていただけると思います。 ・インスタグラムもご覧ください。 *マイカー通勤時の駐車場は無料。 *オンライン自主応募の場合ハローワーク紹介状は不要です。 |
---|
事業所からのメッセージ |
施設の理念は「普通のくらし。いきいきとした日々をともに生
きる。」一人ひとりの生活スタイルを施設入居後も続けられる ことを目指すユニットケアと個別ケアに力を入れています。 介護現場に入るまでに座学をしっかりと行います。座学では介 護保険の制度やお年寄りの人権、健康管理や基本なケア技術、 認知症の方の対応方法など。その後教育担当者がOJTを行い ます。 入居される方の生活の支援を通して様々な知識が必要となりま す。そして経験や資格を取得することで先々は介護の指導者 やケアマネージャーや相談員業務に就くこともできます。 職員の腰痛予防のため床走行リフトを導入し持ち上げない介護 を目指しています。 事前見学はお気軽に普段着でお越し下さい。 いつでも対応可能ですのでまずはお電話で連絡ください。 |
||
---|---|---|---|
支店・営業所・工場等 |
箇所数
2箇所
代表的な支店・営業所・工場等1
特別養護老人ホーム いこいの森西原
代表的な支店・営業所・工場等2
デイサービス ガッテン!
|
||
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
なし
|
||
福利厚生の内容 |
・有給休暇の計画的付与
・有給休暇以外に年二回のリフレッシュ休暇 ・男性の出産時前後の休暇 ・資格取得のための特別休暇制度 ・インフルエンザの接種は全額施設負担 |
||
研修制度 |
研修制度の正社員以外の利用
可
研修制度の内容
・職能級に応じた研修(正職員以外も含む)
・介護技術を施設内で学べる1年間のOJT制度 ・施設内で実務者研修受講(特別休暇) ・資格・経験・自身のない方は新人研修の中で基本的 な知識の座学を1か月程度受けられます。 →座学は施設長が丁寧に指導します。 |
||
両立支援の内容 |
・子どもの出生時に父親が取得できる休暇制度
・家族の介護休暇制度 ・妊娠中の女性職員に対する理解を促進 ・子供が保護者である職員の働いているところを実際に見ることが できる「子ども参観日」の実施 ・年次有給休暇の計画的付与 |
||
事業所に関する特記事項 |
国道4号 川田入口バス停から徒歩10分
|