求人番号 |
09010-02618031
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2023年1月24日
|
|
紹介期限日 |
2023年3月31日
|
|
受理安定所 |
宇都宮公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
産業分類 |
児童福祉事業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
0901-106596-3
|
|
---|---|---|
事業所名 |
カブシキガイシャ キッズコーポレーション
株式会社 キッズコーポレーション
|
|
所在地 |
〒321-0963
栃木県宇都宮市南大通り2-6-1
KIDS 1ST BLD |
|
ホームページ | http://www.kids-work.jp/ |
職種 |
保育園本部のスーパーバイザー/西日本・九州メインエリア
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
*KIDS FlRST ~何より子どもが最優先~
の理念のもと、子ども主体の保育をしています。 ◆本部所属のスーパーバイザーの募集です。主な仕事内容は 具体的には… ・職員への定期的なヒアリング、業務状況の確認、業務サポート ・運営面の基準の確認、監査対応(行政への提出書類等の作成・提 出サポートなど) ・クライアントとの定例会参加、適切な園情報の提供、備品購入な どの交渉 ・開園準備(内装のレイアウト、遊具や備品の選定など) ・保育士の採用面接や園で作成したシフトの確認・調整 など |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3-7-35
※バーチャルオフィスの規約により詳細は当社HPをご覧ください 。 就業場所に関する特記事項
園やオフィスへの外出予定が無い日は在宅勤務可です。
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
不可
|
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜62歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
63歳定年のため
|
|
学歴 |
必須
専修学校以上
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
必須
右記いずれか3年以上/スーパーバイザー・マネージャー経験(飲
食店・コンビニ・コールセンターなど)/人材派遣業でのコーディ ネーター経験/保育園の運営管理経験(施設長・主任など) |
|
必要なPCスキル |
一般的なPC・Officeの操作
|
|
必要な免許・資格 |
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
3ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
291,700円〜400,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
222,200円〜304,700円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
|||
固定残業代(c) |
あり
69,500円〜95,300円
固定残業代に関する特記事項
固定残業手当は、時間外労働の有無に関わらず40時間分を支給し
、超過分は別途支給。(月労働時間…160H) |
|||
その他の手当等付記事項(d) |
下記年俸額には固定残業代を含みます。
|
|||
月平均労働日数 |
20.0日
|
|||
賃金形態等 |
年俸制
3,500,400円〜4,800,000円
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
30,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
20日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり0.00%〜7.20%(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
なし
|
就業時間 |
フレックスタイム制
就業時間1
9時00分〜18時00分
又は
7時00分〜20時00分の時間の間の8時間程度
就業時間に関する特記事項
1日の標準労働時間/8時間
コアタイム/11:00~16:00 フレキシブルタイム/7:00~11:00、16:00~20: 00 |
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
15時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
事務処理繁忙や急な顧客の対応等の時、6回を限度として1ヶ月7
5時間まで1年720時間可能 |
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
125日
|
休日等 |
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
アニバーサリー休暇/永年勤続休暇
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
3年以上
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 63歳
|
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
2,610人
|
就業場所
12人
|
うち女性
8人
|
うちパート
0人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
平成5年
|
|||
資本金 |
3,000万円
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
病院内、事業所内・認可保育施設の運営及び保育業務。
「大空と大地のなーさりぃ」「ピーターパン」の運営。 |
|||
会社の特長 |
社長は幼児教育業界の出身者です。教育の専門家が集って創った会
社で、子どもを第一に考えた保育をしています。ベテランから若手 までが、バランスよくそして和をもって働いています。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
代表取締役
代表者名
大塚 雅一
|
|||
法人番号 |
5060001001359
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
あり
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
2人
募集理由
増員
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定2回),書類選考
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
|
求職者への通知方法 |
電話,Eメール
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒107-0052
東京都港区赤坂4-2-6
住友不動産新赤坂ビル11階 最寄り駅
丸の内線・銀座線 赤坂見附駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
2分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール
郵送の送付場所
〒107-0052
東京都港区赤坂4-2-6
住友不動産新赤坂ビル11階 |
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考に関する特記事項 |
面接はWeb面接にて実施いたします。※書類は郵送の場合必ず書
類追跡のできる特定記録郵便又はレターパックでお願いします |
担当者 |
課係名、役職名
本部採用課
担当者(カタカナ)
フタムラ・オノ
担当者
二村・小野
電話番号
03-6206-9280
FAX
03-6206-9290
Eメール
saiyo-kch@kids-21.co.jp
|
事業所からのメッセージ |
◆ご担当いただくエリアについて
九州、四国、中国地方(広島・岡山・香川・徳島を除く)の中から 5園程度をご担当いただく予定です。 先輩SVや営業から引き継ぎ・サポートをしながら業務を覚えてい ただきますのでご安心ください。 ※各園を営業1名・SV1名の2名体制で、相談・協力しながら担 当します。 ※今後新規園開園の状況によっては、近隣県に増える・変更となる 可能性もございます。 ◆働き方について 在宅勤務でのWeb会議(Zoom)や電話での対応と、必要に応 じて園へ訪問がメインとなります。担当園の状況を見つつ、ご自身 で予定を立てながらご勤務ください♪ ◆入社後について 入社後は、当社の保育をご理解いただくための研修として実際に保 育園で保育に入っていただいたり、先輩社員の担当園訪問に同行し たり、面接同席したり、実際の業務を体感しながら仕事の進め方な どを学んでいただきます。週に数回、エリアミーティングや1on 1等もございます。 |
||
---|---|---|---|
関連会社 |
関連会社1
株式会社キッズコーポレーションホールディングス
関連会社2
株式会社eーCHANNEL
|
||
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
あり
復職制度の内容
あり
|
||
福利厚生の内容 |
<保育施設勤務の場合>
・ユニフォーム支給 ・アニバーサリー休暇 ・永年勤続休暇制度 ・退職金制度 ・社宅制度 <本部職の場合> ・年末年始休暇 ・夏季休暇(有給休暇を利用して9連休を推奨) ・アニバーサリー休暇 ・永年勤続休暇制度 ・退職金制度 ・スマートフォン、PC貸与 ※雇用形態や職種・勤務時間数に応じて適用条件あり |
||
研修制度 |
研修制度の正社員以外の利用
可
研修制度の内容
<保育施設勤務の場合>
・入社前研修 ・エリア研修、園内研修 他 <本部職の場合> ・入社時研修 ・理念研修、職種別研修 他 |