求人番号 |
08010-03141451
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2025年2月5日
|
|
紹介期限日 |
2025年4月30日
|
|
受理安定所 |
水戸公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
PRロゴマーク
PRロゴのご案内 |
![]() |
|
産業分類 |
紙製容器製造業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
0801-005642-8
|
|
---|---|---|
事業所名 |
ホクエツコーポレーション カブシキカイシャ
北越コーポレーション 株式会社 関東工場勝田
|
|
所在地 |
〒312-0062
茨城県ひたちなか市高場1760
|
|
ホームページ | http://www.hokuetsucorp.com |
職種 |
技術職(電気計装/設備保全)
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
【白板紙・塗工紙製造設備における電気計装関係業務】
■紙製造に関する設備やコンピュータ保全、管理、改善 ■電気工作物の企画、設計 ■計装機器の企画、設計 ■管理用ソフトの運用 ■福利厚生設備の電気系統の保守・保全 ※未経験の方でも指導しますので応募可能です 「変更範囲:会社の定める範囲内」 |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒312-0062
茨城県ひたちなか市高場1760
最寄り駅
常磐線 佐和駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
25分
受動喫煙対策
あり(喫煙室設置)
受動喫煙対策に関する特記事項
分煙器設置
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜44歳
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
長期勤務によるキャリア形成
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
不問
|
|
必要なPCスキル |
不要
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
|
試用期間 |
あり
期間
2ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
175,340円〜214,440円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
171,340円〜210,440円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
地域手当手当 4,000円〜4,000円
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
時間外手当、
子ども扶養手当(17,000~37,000円) その他扶養5,000円 住宅手当(1,000円~8,500円) |
|||
月平均労働日数 |
21.8日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限なし)
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末以外)
|
毎月
15日
|
||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
25日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり6,000円〜6,000円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 4.36ヶ月分(前年度実績)
|
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
8時00分〜16時00分
|
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
20時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
設備の新設・増設・改造・修理等、突発故障等トラブルの復旧関連
、大規模なクレーム対応、急な欠員補充 |
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
104日
|
休日等 |
休日
日曜日,その他
週休二日制
その他
その他
月1回程度土曜出勤あり(本人希望考慮しシフトを組みます)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
11日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|
---|---|---|
企業年金 |
確定給付年金
|
|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
3年以上
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 65歳
|
再雇用制度 |
なし
|
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
単身用あり,世帯用あり
|
単身用1,400円/月
世帯用6,500円/月 |
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
1,481人
|
就業場所
112人
|
うち女性
7人
|
うちパート
0人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
明治40年
|
|||
資本金 |
420億2,094万円
|
|||
労働組合 |
あり
|
|||
事業内容 |
高級白板紙の製造業
|
|||
会社の特長 |
当工場は、新聞や雑誌などの古紙を原料にして白板紙を製造してい
ます。工場で使うエネルギーは建築廃材などの木資バイオマスを利 用しており環境に配慮した工場として地域との共生を図っています |
|||
役職/代表者名 |
役職
執行役員工場長
代表者名
安藤 邦宏
|
|||
法人番号 |
6110001023149
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
なし
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
外国人雇用実績 |
なし
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
3人
募集理由
欠員補充
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回),書類選考,筆記試験,その他
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後10日以内
|
求職者への通知方法 |
求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール
|
選考日時等 |
その他
その他の選考日時等
書類選考通過者を面接
|
選考場所 |
〒312-0062
茨城県ひたちなか市高場1760
最寄り駅
常磐線 佐和駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
25分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒312-0062
茨城県ひたちなか市高場1760
|
応募書類の返戻 |
あり
|
選考に関する特記事項 |
面接時に筆記試験・適性検査(SPI-G、クレペリン検査等)を
行います。 |
担当者 |
課係名、役職名
事務部 事務担当
担当者
採用担当者
電話番号
029-275-5500
FAX
029-275-5548
|
求人に関する特記事項 |
・住宅手当は社有住宅入居者への支給はありません。
・昇給は前年実績平均額です。 ・無料駐車場あり。 ・業務引継ぎのため、就業時間15分前に出勤していただきます。 (交替手当にて支給) ・入社後、各種資格取得支援制度があります。 「未経験者可」 《職業訓練修了者歓迎》 創立115年以上の歴史を持ち、東証プライム上場の 北越コーポレーション。私たち関東工場が作る製品は、 生活の上で欠かすことのない『白板紙』です。 よく目にするお菓子の箱やノート、本など・・・ もしかしたら当社の製品かもしれません。 「製造の仕事は初めて」という方でも安心して働けるように 先輩がマンツーマンで指導する「ブラザー制度」を導入しています 。 実際に、先輩のほとんどが未経験スタート。 異業種からの転職者も、この制度のおかげで活躍しています。 |
---|
事業所からのメッセージ |
【北越グループ企業理念】
私たちは人間本位の企業として、自然との共生のもと技術を高め 最高のものづくりによって、 世界の人々の豊かな暮らしに貢献します。 創立115年以上の歴史を持ち、東証プライム上場の 北越コーポレーション。私たち関東工場が作る製品は、 生活の上で欠かすことのない『白板紙』です。 よく目にするお菓子の箱やノート、本など・・・ もしかしたら当社の製品かもしれません。 「製造の仕事は初めて」という方でも安心して働けるように 先輩がマンツーマンで指導する「ブラザー制度」を導入しています 。 実際に、先輩のほとんどが未経験スタート。 異業種からの転職者も、この制度のおかげで活躍しています。 今後もお客様のニーズにお応えする製品を生み出すべく、 北越グループ企業理念のもと、挑戦を続けて参ります。 共にチャレンジをしたいと感じた方は是非ご応募下さい。 |
||
---|---|---|---|
支店・営業所・工場等 |
箇所数
9箇所
代表的な支店・営業所・工場等1
新潟工場
代表的な支店・営業所・工場等2
長岡工場
代表的な支店・営業所・工場等3
紀州工場
|
||
関連会社 |
関連会社1
北越パッケージ株式会社
関連会社2
株式会社北越ペーパーテック勝田
関連会社3
株式会社北越エンジニアリング
|
||
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
あり
復職制度の内容
三交替勤務者・設備技術者・専門人材が退職時に登録することによ
り、欠員等生じた場合に個別に募集をかける制度 |
||
福利厚生の内容 |
社員食堂・売店、世帯用社宅、独身寮、
男性用浴場、こころと体の健康相談窓口 等 |
||
研修制度 |
研修制度の正社員以外の利用
可
研修制度の内容
自己啓発通信教育、公的資格取得(会社負担)、
階層別研修、安全衛生研修、社外研修 等 |
||
両立支援の内容 |
変形労働時間制により、時差出勤等可能
|
企業在籍型ジョブコーチの有無 |
なし
|
||
---|---|---|---|
エレベーター |
なし
|
||
点字設備 |
なし
|
||
階段の手すり |
あり
|
手すりの設置
両側
|
|
バリアフリー対応トイレ |
洋式トイレ
|
||
建物内の車いす移動 |
可
|
||
休憩室 |
あり
|