求人番号 |
07022-00029648
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2024年6月21日
|
|
紹介期限日 |
2025年3月31日
|
|
受理安定所 |
いわき公共職業安定所 勿来出張所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
産業分類 |
老人福祉・介護事業
|
事業所番号 |
0702-614431-4
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
シヤカイフクシホウジン アイセイカイ トクベツヨウゴロ
ウジンホーム セイザンソウ 社会福祉法人愛誠会 特別養護老人ホームせいざん荘
|
|||
所在地 |
〒974-8261
福島県いわき市植田町堂ノ作49番地12
最寄り駅1
JR常磐線植田駅駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
|
|||
代表者名 |
役職
理事長
代表者名
小玉 智巳
|
|||
従業員数 |
企業全体
188人
|
就業場所
73人
|
うち女性
52人
|
うちパート
28人
|
設立年 |
昭和62年
|
|||
事業内容 |
老人福祉法に基づく特別養護老人ホーム
|
|||
会社の特長 |
昭和63年開設以来入所定員75名、短期入所15名、通所サービ
ス30名及び居宅介護支援と総合福祉施設としていわき市南部の地 域福祉の向上に期待が寄せられている。 |
|||
法人番号 |
8380005005718
|
|||
ホームページ | http://www.iwaki-aiseikai.jp |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
介護職員
job tagについて
|
求人数 |
2人
|
仕事の内容 |
*要介護高齢者の生活援助、身体介護等の社会福祉援助全般を担当
していただきます。 食事や入浴、排泄、着替え、移動など生活の全般にわたり必要な 援助を行います。 変更範囲:変更なし |
履修科目 |
不問
|
必要な免許・資格 |
必須
普通自動車運転免許(AT可)
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
なし
|
試用期間 |
なし
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒974-8261
福島県いわき市植田町堂ノ作49番地12
最寄り駅
JR常磐線植田駅駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
160,400円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
職務手当 13,000円
処遇改善手当 45,000円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
218,400円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
151,300円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
職務手当 13,000円
処遇改善手当 45,000円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
209,300円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
151,300円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
職務手当 13,000円
処遇改善手当 45,000円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
209,300円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
3.24ヶ月
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
4.00ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1,800円
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
25,000円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
マイカー通勤の特記事項
無料駐車場有
|
||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|||
退職金共済 |
加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
1年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
あり
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
21日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
7時00分〜16時00分
就業時間2
10時00分〜19時00分
就業時間3
16時40分〜9時30分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
なし
|
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
なし
|
|||
休日等 |
休日
その他
週休二日制
その他
その他
指定日
|
|||
年間休日数 |
105日
|
受付期間 |
6月1日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考方法 |
面接
筆記試験(一般常識,作文)
|
書類提出先 |
〒974-8261
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
応募書類の返戻 |
あり
|
選考場所 |
〒974-8261
福島県いわき市植田町堂ノ作49番地12
最寄り駅
JR常磐線植田駅駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
不可
中退者応募
不可
|
既卒者等の入社日 |
応募 不可
|
担当者 |
課係名、役職名
事務長
担当者(カタカナ)
コマツ マサキ
担当者
小松 真樹
電話番号
0246-63-0033
FAX
0246-63-3103
|
補足事項 |
*入所75名、短期入所15名、通所サービス30名と居宅介護
支援の複合施設として、地域の高齢者福祉の向上に寄与してい ます。 *説明会は随時実施します。 |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
*夜勤時は仮眠・休憩時間が計3時間15分です。
夜勤手当1回5000円です。 *有給休暇は入社時7.5日、6ヶ月経過後2.5日 付与されます。 *資格取得支援制度あり。 |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
令和5年度
0人
令和4年度
2人
令和3年度
0人
男性新卒者等採用者数
令和5年度
0人
令和4年度
1人
令和3年度
0人
女性新卒者等採用者数
令和5年度
0人
令和4年度
1人
令和3年度
0人
新卒者等離職者数
令和5年度
0人
令和4年度
1人
令和3年度
0人
平均継続勤務年数
9.6年
従業員の平均年齢(参考値)
48.0歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
新規採用職員:新人研修(内部)
社会福祉施設等職員初任者基礎研修(外部) 自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
資格取得支援制度:介護職員初任者研修・介護福祉士(介護職員
実務者研修)・社会福祉主事等 その他必要と認める事業 メンター制度の有無
なし
キャリアコンサルティング制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度内容
資格の取得、必要な知識の習得に関する相談に応じ助言・面談を
随時対応 社内検定等の制度の有無
なし
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
10.0時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
10.0日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
1人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
1人
男性の配偶者
0人
女性の役員割合
14.3%
女性の管理職割合
28.6%
|
---|