求人番号 |
07022-00006848
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2024年3月29日
|
|
紹介期限日 |
2025年3月31日
|
|
受理安定所 |
いわき公共職業安定所 勿来出張所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
PRロゴマーク
PRロゴのご案内 |
||
産業分類 |
その他の専門サービス業
|
事業所番号 |
0702-614119-0
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
カブシキガイシャヒガシニホンケンセツコンサルタント
株式会社東日本建設コンサルタント
|
|||
所在地 |
〒974-8261
福島県いわき市植田町林内26-5
最寄り駅1
常磐線 植田駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
10分
|
|||
代表者名 |
役職
代表取締役
代表者名
木町 元康
|
|||
従業員数 |
企業全体
69人
|
就業場所
69人
|
うち女性
19人
|
うちパート
14人
|
設立年 |
昭和41年
|
|||
資本金 |
5,000万円
|
|||
事業内容 |
建設コンサルタント
・土木インフラの整備のための企画調査、計画、測量、設計 ・土木インフラの維持管理のための点検、補修設計 |
|||
会社の特長 |
1966年の創業以来、道路、橋、河川・砂防施設、ダム、海岸・
港湾施設、上下水道、公園の整備を行うことにより、地域の皆様の 生活の向上、資産や命の保全に貢献してまいりました |
|||
法人番号 |
9380001013673
|
|||
ホームページ | http://www.hnsv.co.jp |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
建設コンサルタント営業(官公庁、民間)
job tagについて
|
求人数 |
1人
|
仕事の内容 |
都市計画の策定や、道路、橋りょう、トンネル、河川、海岸、砂防施設、漁港
・港湾施設、農業土木設備、上下水道など土木構造物の整備にかかる企画調査 ・計画・設計・点検を行う会社です。 営業は、次のとおり、上記の公共インフラ整備事業の技術提案や入札資料・見 積作成などを行います。 ・入札参加資格や受注実績を持つ地方自治体等、民間工事会社へのルート営業 ・入札時の企画資料作成、積算・見積作成 ・受注後から納品までのフォロー 《変更範囲:変更なし》《転勤範囲:白河市(本人の希望を考慮)》 |
履修科目 |
あれば尚可
土木工学
|
必要な免許・資格 |
あれば尚可
普通自動車運転免許(入社後取得可、AT限定可)
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
あり
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒974-8261
福島県いわき市植田町林内26-5
最寄り駅
常磐線 植田駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
10分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
240,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
240,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
220,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
220,000円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
4.00ヶ月
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年3回
6.00ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
3.99%
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
53,000円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
|||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|||
企業年金 |
確定拠出年金,確定給付年金
|
|||
退職金共済 |
加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
3年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
あり
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末以外)
|
毎月
20日
|
||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
28日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
就業時間1
8時15分〜17時00分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
15時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
臨時の受注や納期変更・ひっ迫等の事情
|
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
なし
|
|||
休日等 |
休日
土曜日,日曜日,祝日
週休二日制
毎週
|
|||
年間休日数 |
118日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
10日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
6月1日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
あり
説明会1
説明会開催日時
4月3日 16時00分〜
説明会開催場所
オンライン(新卒)/毎週開催
|
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
書類選考,面接,適性検査
|
書類提出先 |
〒974-8261
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状,履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
その他の応募書類 |
健康診断書
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考場所 |
〒974-8261
福島県いわき市植田町林内26-5
最寄り駅
常磐線 植田駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
10分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
5年以内
中退者応募
不可
|
既卒者等の入社日 |
応募者の相談に応じる
|
担当者 |
課係名、役職名
執行役員経営推進本部長兼総務企画部長
担当者(カタカナ)
スズキカズヤ
担当者
鈴木和也
電話番号
0246-63-6063
FAX
0246-63-6752
Eメール
ka-suzuki@hnsv.co.jp
|
求人条件にかかる特記事項 |
*新規学卒者入社日:2025年4月1日
※労働時間【休日について】 週休二日制は毎週ですが、9月第1土曜日のみ 経営計画発表会のため出勤日となります。 |
---|
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
令和5年度
1人
令和4年度
5人
令和3年度
1人
男性新卒者等採用者数
令和5年度
1人
令和4年度
3人
令和3年度
1人
女性新卒者等採用者数
令和5年度
0人
令和4年度
2人
令和3年度
0人
新卒者等離職者数
令和5年度
0人
令和4年度
2人
令和3年度
0人
平均継続勤務年数
12.3年
従業員の平均年齢(参考値)
46.6歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
新入社員研修(社会人基礎研修)、OJT、役職別(等級別)研修、社
外研修(希望者) 自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
資格の取得費用(試験の受験料、研修会の受講料、旅費交通費)の
助成、資格取得一時金(報奨金)や毎月の資格手当の支給 メンター制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度の有無
なし
社内検定等の制度の有無
あり
社内検定等の制度内容
昇格試験
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
9.8時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
12.1日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
1人
男性
2人
前事業年度の出産者数
女性
1人
男性の配偶者
2人
女性の役員割合
0.0%
女性の管理職割合
8.3%
|
---|