求人番号 |
07021-00066148
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2024年7月8日
|
|
紹介期限日 |
2025年3月31日
|
|
受理安定所 |
いわき公共職業安定所 小名浜出張所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
産業分類 |
老人福祉・介護事業
|
|
留学生採用実績の有無 |
なし
|
|
外国人雇用状況届提出実績の有無 |
なし
|
事業所番号 |
0702-204809-9
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
シャカイフクシホウジン ヨウジョウカイ
社会福祉法人 養生会
|
|||
所在地 |
〒971-8143
福島県いわき市鹿島町下蔵持字中沢目24
|
|||
代表者名 |
役職
理事長
代表者名
中山 大
|
|||
従業員数 |
企業全体
190人
|
就業場所
113人
|
うち女性
88人
|
うちパート
67人
|
設立年 |
昭和57年
|
|||
事業内容 |
常時介護の必要なお年寄りを介護する。(食事・入浴・排泄等の支
援・お年寄りの精神面の支援等)平成26年には、洋向台に【地域 密着型特別養護老人ホーム りゅうじん】を開所しました。 |
|||
会社の特長 |
老人福祉法による特別養護老人ホーム・介護保険法による介護老人
福祉施設で86名の利用者が生活している。在宅を支援する複数の 施設を併設。 |
|||
法人番号 |
9380005005725
|
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
介護職員
job tagについて
|
求人数 |
2人
|
仕事の内容 |
特別養護老人ホームにおける介護全般の業務に従事していただきます。
常時介護が必要なお年寄りの食事、入浴、排泄の支援をしていただきます。 「変更範囲:法人の定める業務」 |
履修科目 |
不問
|
必要な免許・資格 |
あれば尚可
介護職員初任者研修
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
なし
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
〒971-8143
福島県いわき市鹿島町下蔵持字中沢目24
特別養護老人ホーム かしま荘 受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
敷地内喫煙禁止
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
150,880円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
特殊業務手当 11,000円
処遇改善手当 25,000円 特定処遇手当 6,000円 ベースアップ手当 5,000円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
197,880円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
3.30ヶ月
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
3.30ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
15,000円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
|||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|||
退職金共済 |
加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
3年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 65歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
|||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
あり
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
25日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
7時00分〜15時30分
就業時間2
13時30分〜22時00分
就業時間3
21時45分〜8時00分
|
|||
時間外労働 |
なし
36協定における特別条項
なし
|
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
なし
|
|||
休日等 |
休日
その他
週休二日制
毎週
その他
4週あたり8日休。
|
|||
年間休日数 |
109日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
7月8日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考方法 |
面接
筆記試験(一般常識,作文)
|
書類提出先 |
〒971-8143
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状,履歴書,卒業見込証明書
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考場所 |
〒971-8143
福島県いわき市鹿島町下蔵持字中沢目24
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
2年以内
中退者応募
不可
|
既卒者等の入社日 |
随時
|
担当者 |
課係名、役職名
事務 係長
担当者(カタカナ)
マツモト ユウコ
担当者
松本 裕子
電話番号
0246-58-8271
FAX
0246-58-8272
Eメール
ohmori-m@kashimasou.jp
|
補足事項 |
・退職金制度が充実(2団体に加入)。
・教育研修制度が充実(介護初任者研修・研修派遣が法人負担)。 ・外部講師を呼んでの内部研修実施。 ・教育担当者制度が充実、マンツーマンでの指導を実施。 ・応募前の訪問歓迎。事前に問い合わせてください。 ・試用期間は3ヶ月。 ・変形労働時間制、36協定は労基署届出済。 ・就業施設に勤務時間の変更の場合があります。 |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
・夜勤の場合は、夜勤手当として1回あたり5,000円を支給。
(月5回程度) ・資格手当 介護福祉士 5,000円。 ・初任者研修を取得後は、初任者研修手当が支給されます。 ・扶養手当は、2,500円~16,500円。 ・住宅手当は規定によります。 ・駐車場は、自己負担 1ヶ月1,000円 |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
令和5年度
1人
令和4年度
4人
令和3年度
1人
男性新卒者等採用者数
令和5年度
0人
令和4年度
2人
令和3年度
0人
女性新卒者等採用者数
令和5年度
1人
令和4年度
2人
令和3年度
1人
新卒者等離職者数
令和5年度
0人
令和4年度
0人
令和3年度
0人
平均継続勤務年数
10.0年
従業員の平均年齢(参考値)
36.0歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
全員による月1回の研修並びに年齢別研修あり
外部研修あり 自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
各種介護系資格取得支援制度あり
メンター制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度内容
外部講師により実施
階層別の研修 社内検定等の制度の有無
なし
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
2.0時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
10.0日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
4人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
4人
男性の配偶者
0人
女性の役員割合
25.0%
女性の管理職割合
86.0%
|
---|