求人番号 |
07021-00062948
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2024年6月18日
|
|
紹介期限日 |
2025年3月31日
|
|
受理安定所 |
いわき公共職業安定所 小名浜出張所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
産業分類 |
造作材・合板・建築用組立材料製造業
|
事業所番号 |
0702-100397-7
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
エイダイオナハマ カブシキカイシャ
永大小名浜 株式会社
|
|||
所在地 |
〒971-8183
福島県いわき市泉町下川字田宿1-1
|
|||
代表者名 |
役職
代表取締役
代表者名
田部 忠光
|
|||
従業員数 |
企業全体
151人
|
就業場所
151人
|
うち女性
10人
|
うちパート
5人
|
設立年 |
昭和43年
|
|||
資本金 |
3億3,750万円
|
|||
事業内容 |
木材木製品の製造、販売
|
|||
会社の特長 |
パーティクルボードの製造、二次加工、その他木製品の製造を行な
っており、生産品目も増加しています。 |
|||
法人番号 |
2380001012599
|
|||
ホームページ | https://eidai-onahama.com/ |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
製造ラインオペレーター
job tagについて
|
求人数 |
3人
|
仕事の内容 |
自社工場での製品製造や品質検査などをしていただきます。
特殊技能は必要ありませんが工場内では立ち仕事が中心になりますので、身体 を動かすことが多いです。 機械加工、梱包、検査、リフト作業等様々な仕事があります。 「変更範囲:会社の定める業務」 |
履修科目 |
不問
|
必要な免許・資格 |
不問
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
なし
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒971-8183
福島県いわき市泉町下川字田宿1-1
受動喫煙対策
あり(喫煙室設置)
受動喫煙対策に関する特記事項
喫煙室を完備しています。
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
190,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
190,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
185,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
185,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
172,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
172,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
172,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
172,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
172,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
172,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
172,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
172,000円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
2.66ヶ月
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
3.34ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
2,930円
又は
1.40%
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
37,000円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
|||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|||
企業年金 |
確定拠出年金
|
|||
退職金共済 |
未加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
3年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
あり
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末以外)
|
毎月
15日
|
||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
25日
|
|
労働組合 |
あり
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
8時00分〜16時35分
就業時間2
20時00分〜4時35分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
20時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
1日 7時間、1か月 42時間、1年 720時間(納期逼迫、
機械トラブル等) |
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
なし
|
|||
休日等 |
休日
土曜日,日曜日,祝日
週休二日制
その他
その他
会社カレンダーによります
|
|||
年間休日数 |
107日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
6月1日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
面接
筆記試験(一般常識,作文)
|
書類提出先 |
〒971-8183
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状,履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
応募書類の返戻 |
あり
|
選考場所 |
〒971-8183
福島県いわき市泉町下川字田宿1-1
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
不可
|
既卒者等の入社日 |
応募者の相談に応じる
|
担当者 |
課係名、役職名
企画管理課
担当者(カタカナ)
タカツ カツヒコ
担当者
高津 勝彦
電話番号
0246-56-6391
FAX
0246-56-0329
|
補足事項 |
・会社説明会等については、随時対応しますので、お電話でお問い
合わせ下さい。 ・試用期間は3ヶ月となります。 ・36協定、変形労働時間制監督署へ届け出済み。 ・就業時間は、研修(早くて3か月程度)終了後に決定される配属 先によっては、日勤(8:00~16:30)及び夜勤(20: 00~4:30)の交替勤務となる可能性があります。交替勤 務となった場合は、1日あたり200円~1,200円の手当が 支給されます。 |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
・「給食手当」として、弁当持参・注文にかかわらず、1日あたり
95円が支給されます。 |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
令和5年度
4人
令和4年度
4人
令和3年度
4人
男性新卒者等採用者数
令和5年度
4人
令和4年度
4人
令和3年度
4人
女性新卒者等採用者数
令和5年度
0人
令和4年度
0人
令和3年度
0人
新卒者等離職者数
令和5年度
0人
令和4年度
0人
令和3年度
1人
平均継続勤務年数
13.9年
従業員の平均年齢(参考値)
39.2歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
入社時研修、OJT教育、外部セミナー
自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
通信教育補助、資格取得報奨金制度
メンター制度の有無
なし
キャリアコンサルティング制度の有無
なし
社内検定等の制度の有無
なし
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
18.5時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
15.6日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
0人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
0人
男性の配偶者
6人
女性の役員割合
0.0%
女性の管理職割合
0.0%
|
---|