求人番号 |
07021-00029948
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2024年3月25日
|
|
紹介期限日 |
2025年3月31日
|
|
受理安定所 |
いわき公共職業安定所 小名浜出張所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
産業分類 |
老人福祉・介護事業
|
|
留学生採用実績の有無 |
なし
|
|
外国人雇用状況届提出実績の有無 |
なし
|
事業所番号 |
0702-615602-9
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
シャカイフクシホウジン アオイカイ
社会福祉法人 葵会
|
|||
所在地 |
〒971-8181
福島県いわき市泉町本谷字大田23番地の1
最寄り駅1
JR泉駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
10分
|
|||
代表者名 |
役職
理事長
代表者名
鈴木 泰光
|
|||
従業員数 |
企業全体
150人
|
就業場所
124人
|
うち女性
88人
|
うちパート
24人
|
設立年 |
平成23年
|
|||
事業内容 |
特別養護老人ホームの経営、短期入所生活介護の運営
通所介護の運営 定年制はありますが、生涯現役で就労できます |
|||
会社の特長 |
特別養護老人ホーム寿限無85床、ショートステイ5床、ディサー
ビス併設、地域密着型特別養護老人ホーム寿楽29床、ショートス テイ10床。職員の年齢幅が広くにぎやかな会社です |
|||
法人番号 |
6380005010208
|
|||
ホームページ | http://aoikai-iwaki.net |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
介護職員
job tagについて
|
求人数 |
5人
|
仕事の内容 |
ユニット型特別養護老人ホーム寿限無(ショートステイを含む)・地域密着型
特別養護老人ホーム寿楽(ショートステイを含む)における介護業務。特に感 染対策を行いながら、外出支援(お墓参り・買い物等)や施設内行事、イベン トなどに力を入れています。研修トレーナーのもと、入職後3か月間の研修( 座学・実習等)を経ての配属になります。 配属後も配属先のトレーナーが付いての実務となりますので、安心して就労で きます。半年~1年程度で就業時間22時~翌7時の夜勤業務が月3~4回程 度あります。 |
履修科目 |
不問
|
必要な免許・資格 |
あれば尚可
介護福祉士・社会福祉士 等あれば尚可
普通自動車運転免許(AT限定可) |
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
なし
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒971-8181
福島県いわき市泉町本谷字大田23番地の1
最寄り駅
JR泉駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
10分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
屋外の所定場所での喫煙になります
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
165,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
皆勤手当 10,000円
常勤早遅手当 6,000円 処遇改善手当 20,000円 特定処遇改善手当 10,000円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
211,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
160,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
皆勤手当 10,000円
常勤早遅手当 6,000円 処遇改善手当 20,000円 特定処遇改善手当 10,000円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
206,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
160,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
皆勤手当 10,000円
常勤早遅手当 6,000円 処遇改善手当 20,000円 特定処遇改善手当 10,000円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
206,000円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年1回
1.50ヶ月
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
3.00ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
20,900円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
マイカー通勤の特記事項
駐車場有:無料
|
||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|||
企業年金 |
確定拠出年金
|
|||
退職金共済 |
未加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
3年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 65歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
|||
勤務延長 |
あり
|
|||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
10日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
9時00分〜18時00分
就業時間2
12時30分〜21時30分
就業時間3
22時00分〜7時00分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
1時間
36協定における特別条項
なし
|
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
なし
|
|||
休日等 |
休日
その他
週休二日制
毎週
その他
シフト制
|
|||
年間休日数 |
107日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
6月1日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
面接
筆記試験(一般常識,作文)
|
書類提出先 |
〒971-8181
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考場所 |
〒971-8181
福島県いわき市泉町本谷字大田23番地の1
最寄り駅
JR泉駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
車
所要時間
10分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
不可
|
既卒者等の入社日 |
随時
|
担当者 |
課係名、役職名
総務 係長
担当者(カタカナ)
タナカ ミホ
担当者
田中 美保
電話番号
0246-76-0808
FAX
0246-76-0810
|
補足事項 |
・応募前の職場見学歓迎いたします。(随時)
日程については、打ち合わせにより決定します。 ・入社後、1カ月は、社会人としての基本、介護技術等の研修を行 います。 *「早期就職希望既卒者は通年採用可能」 *奨学金変換支援制度有り 詳細は面接時に説明させて頂きます。 |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
*その他の手当
・介護福祉士手当・10,000円(資格取得者) ・皆勤手当・・・・10,000円 ・夜勤手当・・1回、6,000円(月に4~5回あり) ・住居手当・・ 10,000円~(規定により) ・処遇改善手当は夜勤開始後は20,000円、夜勤開始前は 10,000円になります。 ・特定処遇改善手当は、6ヶ月経過後より支給 |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
令和5年度
2人
令和4年度
3人
令和3年度
3人
男性新卒者等採用者数
令和5年度
0人
令和4年度
0人
令和3年度
0人
女性新卒者等採用者数
令和5年度
2人
令和4年度
3人
令和3年度
3人
新卒者等離職者数
令和5年度
0人
令和4年度
0人
令和3年度
0人
平均継続勤務年数
4.0年
従業員の平均年齢(参考値)
38.5歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
〇社内研修(座学、技術指導)
自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
〇介護初任者研修(旧:ホームヘルパー2級)1年以上勤務の場合
〇介護福祉士支援制度あり メンター制度の有無
なし
キャリアコンサルティング制度の有無
なし
社内検定等の制度の有無
あり
社内検定等の制度内容
キャリアパス制度に基づく社内検定
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
3.5時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
10.4日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
7人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
7人
男性の配偶者
0人
女性の役員割合
14.0%
女性の管理職割合
14.0%
|
---|