求人番号 |
07020-00067748
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2024年6月5日
|
|
紹介期限日 |
2025年3月31日
|
|
受理安定所 |
いわき公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
産業分類 |
土木建築サービス業
|
事業所番号 |
0702-613339-6
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
ニチエイチシツソクリョウセッケイカブシキガイシャ
日栄地質測量設計株式会社
|
|||
所在地 |
〒970-8026
福島県いわき市平字作町1-3-2
最寄り駅1
JRいわき駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
20分
|
|||
代表者名 |
役職
代表取締役社長
代表者名
高橋 肇
|
|||
従業員数 |
企業全体
86人
|
就業場所
46人
|
うち女性
11人
|
うちパート
0人
|
設立年 |
平成18年
|
|||
資本金 |
3,000万円
|
|||
事業内容 |
建設コンサルタント業
01 |
|||
会社の特長 |
東北でもトップクラスの完工高を上げ、その割合も70%以上が官
公庁からの受注といった安定した会社である。 |
|||
法人番号 |
7380001014640
|
|||
ホームページ | http://www.nitiei.co.jp |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
測量技師
job tagについて
|
求人数 |
1人
|
仕事の内容 |
技術担当者(いずれは主任技術者・管理技術者)として発注者(国・県・市町
村)からの業務委託により、道路、河川、橋梁、上下水道、公園、宅地、商工 業用地、港湾、海岸等の、新設または改修のための測量を行います。 ※民間業務もあり ※入社後、必要な資格は取得していただきます。 ・主な測量作業 基準点測量、水準測量、地形測量、路線測量、河川測量、用地測量、 写真測量(UAV)、三次元地形測量(3D) 変更範囲:なし |
履修科目 |
あれば尚可
土木工学
|
必要な免許・資格 |
必須
普通自動車運転免許 AT限定可
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
あり
|
試用期間 |
なし
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒970-8026
福島県いわき市平字作町1-3-2
最寄り駅
JRいわき駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
20分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
222,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
222,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
217,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
217,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
205,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
205,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
205,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
205,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
197,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
197,000円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
1.77ヶ月
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年3回
5.18ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
6,000円
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
24,000円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
マイカー通勤の特記事項
駐車場 あり
|
||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|||
企業年金 |
厚生年金基金
|
|||
退職金共済 |
加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
不問
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
あり
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
25日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
就業時間1
8時30分〜17時30分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
20時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
年度末の業務(工期終了)が集中した場合、年6回を上限とし、月
75時間、年720時間まで延長できる。 |
|||
休憩時間 |
75分
|
|||
休日等 |
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
夏季休暇(3日間)、年末年始休暇(6日間)
入社時の年次有給休暇日数:2日間、2ヶ月経過後11 日付与(求人特記事項欄参照) |
|||
年間休日数 |
121日
|
受付期間 |
6月1日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
書類選考,面接
筆記試験(作文)
|
書類提出先 |
〒970-8026
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状,履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考場所 |
〒970-8026
福島県いわき市平字作町1-3-2
最寄り駅
JRいわき駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
20分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
不可
|
既卒者等の入社日 |
応募者の相談に応じる
|
担当者 |
課係名、役職名
経営企画部長
担当者(カタカナ)
サトウ クニユキ
担当者
佐藤 邦幸
電話番号
0246-21-3111
FAX
0246-21-3168
Eメール
k-sato@nitiei.co.jp
|
補足事項 |
転勤先:郡山支社
入社日:令和7年4月1日 受付方法:郵便・電話・メール |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
※有休休暇付与日数について
採用日により異なります。(会社規定による) |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
令和5年度
3人
令和4年度
2人
令和3年度
0人
男性新卒者等採用者数
令和5年度
1人
令和4年度
2人
令和3年度
0人
女性新卒者等採用者数
令和5年度
2人
令和4年度
0人
令和3年度
0人
新卒者等離職者数
令和5年度
0人
令和4年度
0人
令和3年度
0人
平均継続勤務年数
15.8年
従業員の平均年齢(参考値)
46.9歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
新卒社会人マナー研修、所属団体による技術研修・OJT
自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
資格取得のための費用(研修会費用、受験費用)を全額支援。取得
時には御祝い金あり。 メンター制度の有無
なし
キャリアコンサルティング制度の有無
なし
社内検定等の制度の有無
なし
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
18.0時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
11.5日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
0人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
0人
男性の配偶者
0人
女性の役員割合
0.0%
女性の管理職割合
7.1%
|
---|