求人番号 |
05010-22993321
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2022年12月21日
|
|
紹介期限日 |
2023年2月28日
|
|
受理安定所 |
秋田公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
産業分類 |
他に分類されない非営利的団体
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
0501-614303-1
|
|
---|---|---|
事業所名 |
トクテイヒエイリカツドウホウジン コウ
特定非営利活動法人 KOU
|
|
所在地 |
〒010-0804
秋田県秋田市外旭川八幡田2丁目1番6号
|
|
ホームページ | http://saposuteakita.com/ |
職種 |
キャリアカウンセリングを行う相談支援員
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
○厚生労働省事業「あきた若者サポートステーション」にて、ご利
用者様に対し、就労に向けた個別支援を行う。 支援対象者は15~49歳。 【主な業務】 支援対象者ごとに就労にむけた支援計画を作成し、実践的なプログ ラムを実施するとともに、就職後の定着・ステップアップのための フォローアップ支援を行います。 ・就職活動のための個別面談・履歴書の書き方の添削・面接対策 ・就職支援セミナーの開催 ・職場体験活動の支援(企業訪問を含む) ・オンライン支援の実施 *外出用務にはマイカーを使用し、ガソリン代を支給します。 |
|
雇用形態 |
正社員以外
正社員以外の名称
契約社員
正社員登用の有無
なし
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
〜2023年3月31日
契約更新の可能性
あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件
来年度の当法人の事業契約締結状況と勤務態度による
更新する場合の条件は、「事業契約締結」の後。 |
|
就業場所 |
〒010-1413
秋田県秋田市御所野地蔵田3丁目1-1 秋田テルサ3F
あきた若者サポートステーション (最寄りのバス停からは徒歩5分です) 最寄り駅
四ツ小屋駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
5分
就業場所に関する特記事項
※イオンモール秋田様 南隣
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
不問
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
人と関わる仕事が好きな方、人を社会とつなぐ仕事に従事されてき
た方 |
|
必要なPCスキル |
PC入力(定型フォームへの入力作業があります)
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
キャリアカウンセラー/アドバイザー
あれば尚可
社会福祉士
あれば尚可
産業カウンセラー
あれば尚可
上記の他の詳細は、求人に関する特記事項欄を参照して下さい
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
|
|
試用期間 |
なし
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
180,000円〜210,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
180,000円〜210,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
月平均労働日数 |
20.0日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
なし
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
10日
|
|
昇給 |
昇給制度
なし
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
なし
|
就業時間 |
就業時間1
8時30分〜17時15分
就業時間に関する特記事項
定時で業務が終了します。
|
---|---|
時間外労働時間 |
なし
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
45分
|
年間休日数 |
124日
|
休日等 |
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
夏季休暇 (8/12~8/16)
年末年始休暇 (12/28~1/4) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
なし
|
|
定年制 |
なし
|
|
再雇用制度 |
なし
|
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
10人
|
就業場所
10人
|
うち女性
6人
|
うちパート
2人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
平成17年
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
不登校やひきこもりの状態になった子どもとその保護者に対して事
業を行い、若者の職業的自立を支援することで地域社会に貢献して いる。 |
|||
会社の特長 |
不登校やひきこもりの状態に対応する活動を行ってきている。常に
弱者の立場に立つ支援活動の評価は高く、厚生労働省・秋田県・秋 田市の委託を受け事業を行ってきている。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
理事長
代表者名
大屋 みはる
|
|||
法人番号 |
3410005001321
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
なし
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
採用人数 |
1人
募集理由
欠員補充
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回)
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
|
求職者への通知方法 |
郵送,電話
|
選考日時等 |
その他
その他の選考日時等
後日連絡
|
選考場所 |
〒010-1413
秋田県秋田市御所野地蔵田3丁目1-1 秋田テルサ3F
あきた若者サポートステーション 最寄り駅
四ツ小屋駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
車
所要時間
5分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送
郵送の送付場所
〒010-1413
秋田県秋田市御所野地蔵田3丁目1-1 秋田テルサ3F
あきた若者サポートステーション |
応募書類の返戻 |
あり
|
選考に関する特記事項 |
ハローワークから電話連絡の上、応募書類を事前に郵送してくださ
い。応募書類到着後、面接日時は電話で日程調整の上、決定します |
担当者 |
課係名、役職名
理事長
担当者(カタカナ)
オオヤ ミハル
担当者
大屋 みはる
電話番号
018-853-4367
FAX
018-853-4382
Eメール
miharu100@yahoo.co.jp
|
求人に関する特記事項 |
【必要な免許・資格についての追記】
・CDA資格(キャリアデベロップメントアドバイザー)あれば尚 可 ・契約を更新する場合は、1年毎の更新となります。 ・駐車場の使用料は無料です。 ・職場は、8名体制で、毎週1回ミーティングを行います。 ・面談支援は個別に行いますが、全職員で集団支援活動を実施して いますので、個人での支援ではありません。チーム支援で進捗状況 をすり合わせています。 ・CDA資格免許更新時、「あきた若者サポートステーション」で の相談業務実績が一部認められます。 ・「あきた若者サポートステーション」での相談援助業務は、「社 会福祉士」及び「精神保健福祉士」の国家資格受験資格に必要な、 「実務経験」として認めれる「指定施設」です。 ・地域社会の問題解決に対し熱意と関心がおありの方は、ぜひ応募 していただきたいと思います。 |
---|
支店・営業所・工場等 |
代表的な支店・営業所・工場等1
あきた若者サポートステーション
|
||
---|---|---|---|
年商 |
3,000万円
|
||
主要取引先 |
主要取引先1
厚生労働省(労働局)
主要取引先2
秋田県
主要取引先3
秋田市
|
||
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
なし
|