求人番号 |
03100-02162241
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2024年12月12日
|
|
紹介期限日 |
2025年2月28日
|
|
受理安定所 |
久慈公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
産業分類 |
畜産農業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
0310-613777-1
|
|
---|---|---|
事業所名 |
ノウジクミアイホウジン ジョイフルファームハチマンタイ
農事組合法人 ジョイフルファーム八幡平
|
|
所在地 |
〒028-7902
岩手県九戸郡洋野町種市第4地割104-1
|
|
ホームページ | http://www.h-pork.com |
職種 |
養豚飼育管理【経験・資格不問/昇給・賞与制度あり】
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
◆豚の飼養管理全般(種付交配作業 分娩介助 肥育管理)
・肉豚の体重測定と出荷作業 ・豚舎内の洗浄作業 ・浄化槽管理による排水処理作業 ・堆肥製造と袋詰めおよび出荷作業 ・勉強会やセミナー参加による情報・技術習得 ○農業祭参加・学校給食食材提供による肉の利用拡大。 ※養豚経験は全く必要ありません。 「就職氷河期世代歓迎求人」 変更範囲:変更なし |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒028-7902
岩手県九戸郡洋野町種市第4地割104-1
最寄り駅
JR八戸線 宿戸駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
10分
就業場所に関する特記事項
【転勤範囲】農事組合法人 八幡平ファーム
農事組合法人 八幡平洋野牧場 受動喫煙対策
あり(喫煙室設置)
受動喫煙対策に関する特記事項
屋内に喫煙室を設置
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
あり
|
転勤範囲
グループ内(就業場所欄参照)
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
60歳定年の為
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
不問
|
|
必要な免許・資格 |
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
6ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
165,900円〜200,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
165,900円〜200,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
・家族手当:扶養家族1人につき10,000円
|
|||
月平均労働日数 |
23.8日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
20,900円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
5日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり1,950円〜1,950円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 6.00ヶ月分(前年度実績)
|
就業時間 |
就業時間1
7時45分〜16時30分
|
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
2時間
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
90分
|
年間休日数 |
79日
|
休日等 |
休日
その他
週休二日制
その他
その他
*シフト制(月6日程度の休み)
*盆・年末年始休暇(各3日:交替で取得いただきます) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
加入
|
|
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
1年以上
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
勤務延長 |
あり
|
上限年齢
上限 70歳まで
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
22人
|
就業場所
19人
|
うち女性
2人
|
うちパート
0人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
平成28年
|
|||
資本金 |
700万円
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
独自ブランド肉豚八幡平ポークあいを年間40,000頭出荷。県
内のみならず、関東関西まで豚肉を販売しています。八戸の直売店 「八幡平ポークの直売店」にて、独自販売にも取り組んでいます。 |
|||
会社の特長 |
八幡平ポークグループとして岩手県・秋田県合わせて8農場にて年
間肉豚16万頭出荷しています。家畜診療所を持ち専属獣医師の管 理のもと、衛生管理・健康管理を徹底して豚を生産しています。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
組合長理事
代表者名
阿部 正樹
|
|||
法人番号 |
5400005007680
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
なし
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
採用人数 |
1人
募集理由
増員
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回)
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
|
求職者への通知方法 |
郵送,電話
|
選考日時等 |
その他
その他の選考日時等
*後日連絡
|
選考場所 |
〒028-7902
岩手県九戸郡洋野町種市第4地割104-1
最寄り駅
JR八戸線 宿戸駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
車
所要時間
10分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
郵送
郵送の送付場所
〒028-7902
岩手県九戸郡洋野町種市第4地割104-1
|
応募書類の返戻 |
あり
|
担当者 |
課係名、役職名
常務理事
担当者(カタカナ)
オオイズミ トシアキ
担当者
大泉 俊昭
電話番号
0194-69-2929
FAX
0194-69-1029
|
求人に関する特記事項 |
■働きやすい環境作りをしております
子育て中の方への対応(お子様の急な体調不良や園・学校行事等) 、ご自分の私用等(通院等)での休みにも対応しております。 *慶弔休暇あり *普段着で出勤し、作業服は個別に会社負担で用意します。 *駐車場は広くとってあり、無料です。通勤手当有りです。 *通勤手当は、規定により4km以上から上限額20,900円内 で支給となります。 ※定年以上の方でも応募可能。(その場合、雇用形態の変更有) ※就職氷河期世代で正社員雇用の機会に恵まれなかった方歓迎。 *応募希望の方は紹介連絡の上、ハローワーク紹介状と履歴書(写 真貼付)を事前に送付先まで郵送して下さい。後日、面接日時を連 絡します。 【1218:休日詳細、働きやすい環境コメント追加】 【求人説明会・ミニ面接会を開催します】 【1月】 ・日時:令和7年1月29日(水) ・説明会:10:00~ 面接会:10:30~ 【2月】 ・日時:令和7年2月19日(水) ・説明会:10:00~ 面接会:10:30~ ・会場:ハローワーク久慈2F会議室(事前申込必須) |
---|
事業所からのメッセージ |
農場には豚が20,000頭飼われています。糞出しやエサ配り
作業は全て機械が行い、職員は、豚が良い状態でいられるよう、 体調チェック・体調改善対策・温度換気調整などに最新の注意を 払い、管理作業・洗浄消毒作業・移動作業を行います。仕事の始 まりも終わりもシャワーにて全身洗って着替えるので、帰宅時に もさっぱりして帰れます。生きた動物相手の仕事をしてみたい方、 大勢が食べる安全な豚肉を作る一員となってみたい方は、是非私達 と一緒に働いて下さい |
||
---|---|---|---|
主要取引先 |
主要取引先1
新岩手農業協同組合
主要取引先2
全国農業協同組合連合会 岩手県本部
主要取引先3
株式会社 いわちく
|
||
関連会社 |
関連会社1
農事組合法人 八幡平ファーム
関連会社2
農事組合法人 八幡平洋野牧場
|
||
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
あり
復職制度の内容
退職後も復職の実績あり
|
||
福利厚生の内容 |
会社の行事として開催する職員旅行・新年会・忘年会は、飲食後の
代行車代も含めて、全て会社で負担します。 |
||
研修制度 |
研修制度の正社員以外の利用
不可
研修制度の内容
■毎年1名ずつ海外研修があり、海外の畜産関連施設
での研修のみならず、海外を経験してもらうことも目 的としています。 ■養豚関係セミナーへも職員に適時参加してもらい、 養豚関係者との交流も深めてもらいます。 |
||
事業所に関する特記事項 |
■現在勤務している職員は全員正職員です。
■午後4時30分までの勤務で、残業はほぼ無いので 、基本的には5時には帰れます。 |
企業在籍型ジョブコーチの有無 |
なし
|
||
---|---|---|---|
エレベーター |
なし
|
||
点字設備 |
なし
|
||
階段の手すり |
あり
|
手すりの設置
片側
|
|
バリアフリー対応トイレ |
洋式トイレ
|
||
建物内の車いす移動 |
不可
|
||
休憩室 |
あり
|