求人番号 |
02010-14223401
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2020年12月16日
|
|
紹介期限日 |
2021年2月28日
|
|
受理安定所 |
青森公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
PRロゴマーク
PRロゴのご案内 |
![]() |
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
0201-919994-4
|
|
---|---|---|
事業所名 |
シャカイフクシホウジン フジセイボエン アオモリフジチ
ャレンジドシュウギョウ・セイカツシエンセ 社会福祉法人 藤聖母園 青森藤チャレンジド就業・生活支援セン
ター |
|
所在地 |
〒030-0944
青森県青森市筒井字八ッ橋51-2 エスコート八ッ橋201
|
|
ホームページ | http://aomori24c.com/ |
職種 |
就業支援員
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
就職及び就労の安定を必要とする障害者や事業主に対し、公共職業
安定所ほか関係機関と連携し、指導・助言・その他の支援を行い、 雇用促進と職業の安定を図る。 ※外出時は社用車を使用 *子育てサポート認定企業* 仕事と子育ての両立しやすい環境づくりに努めています 「働き方改革関連認定企業」 |
|
雇用形態 |
正社員以外
正社員以外の名称
嘱託職員
正社員登用の有無
なし
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
〜2021年3月31日
契約更新の可能性
あり(原則更新)
|
|
就業場所 |
〒030-0944
青森県青森市筒井字八ッ橋51-2 エスコート八ッ橋201
社会福祉法人 藤聖母園 青森藤チャレンジド就業・生活支援センター 屋内の受動喫煙対策
あり(禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
不問
|
|
学歴 |
必須
高校以上
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
企業等で人事・労務・教育部門に従事した事がある方
|
|
必要なPCスキル |
ワード・エクセル・パワーポイント
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
精神保健福祉士
あれば尚可
社会福祉士
あれば尚可
キャリアコンサルタント
あれば尚可
上記資格のいずれかあれば尚可
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
|
|
試用期間 |
なし
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
170,000円〜250,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
170,000円〜250,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
月平均労働日数 |
20.3日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
なし
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
20日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり2,000円〜(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
なし
|
就業時間 |
就業時間1
8時30分〜17時30分
|
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
122日
|
休日等 |
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
年末年始(12/31~1/3)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
なし
|
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
勤務延長 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
425人
|
就業場所
7人
|
うち女性
5人
|
うちパート
1人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
昭和21年
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
障害者就業・生活支援センターは、企業就労を目指す障害のある方
と障害のある方を雇用する企業に対して相談支援を行う障害者雇用 促進法に基づく国の雇用対策事業です(全国334センター)。 |
|||
会社の特長 |
当センターは、青森市・平内町・今別町・蓬田村・外ヶ浜町を担当
圏域として、ハローワークや各種就労支援機関等と連携しながら障 害のある方の働き続けることを応援しています。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
理事長
代表者名
三浦 裕
|
|||
法人番号 |
5420005000403
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
外国人雇用実績 |
なし
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
1人
募集理由
欠員補充
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回),書類選考
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後3日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
|
求職者への通知方法 |
電話
|
選考日時等 |
その他
その他の選考日時等
書類選考後、面接日時を連絡致します。
|
選考場所 |
〒030-0944
青森県青森市筒井字八ッ橋51-2 エスコート八ッ橋201
社会福祉法人 藤聖母園 青森藤チャレンジド就業・生活支援センター |
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送
郵送の送付場所
〒030-0944
青森県青森市筒井字八ッ橋51-2 エスコート八ッ橋201
社会福祉法人 藤聖母園 青森藤チャレンジド就業・生活支援センター |
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考に関する特記事項 |
※事前連絡の上、応募書類を郵送して下さい。
|
担当者 |
課係名、役職名
副所長
担当者(カタカナ)
イマムラ シン
担当者
今村 真
電話番号
017-718-3604
FAX
017-718-3634
|
求人に関する特記事項 |
【マイカー通勤について】
・駐車場料金:5,000円/月 ・事前に、駐車場の空き状況をご確認下さい。 ※雇用期間満了後は、原則1年更新となります。 |
---|
事業所からのメッセージ |
入職後、県外研修(4日程度)を受講いただきますので、業界未経
験者でも安心して業務に従事できます。 |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
なし
|
||
研修制度 |
研修制度の内容
-
|
||
事業所に関する特記事項 |
※勤務延長は理事長認可の場合に適用
|