求人番号 |
01240-00053908
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2020年3月2日
|
|
紹介期限日 |
2021年3月31日
|
|
受理安定所 |
札幌北公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
留学生採用実績の有無 |
なし
|
|
外国人雇用状況届提出実績の有無 |
なし
|
事業所番号 |
0124-003823-8
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
ダイワセイビキコウ カブシキガイシャ
ダイワ整備機工 株式会社
|
|||
所在地 |
〒007-0802
北海道札幌市東区東苗穂2条3丁目3番55号
最寄り駅1
中央バス 東営業所駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
5分
|
|||
代表者名 |
役職
代表取締役社長
代表者名
高橋 正典
|
|||
従業員数 |
企業全体
57人
|
就業場所
35人
|
うち女性
8人
|
|
設立年 |
昭和56年
|
|||
資本金 |
6,200万円
|
|||
事業内容 |
自動車総合サービス(国産及び外車)、二輪、小型、普通、大型、
クレ-ン重機の整備、板金塗装。 |
|||
会社の特長 |
当社の創業は昭和56年と業歴は古く、自称自動車整備のプロ集団
です。モットーは「信頼の大きな和」とし車のドクターとしてお客 様に成り代わり自動車の整備をさせていただく事を心掛けます。 |
|||
法人番号 |
6430001010172
|
|||
ホームページ | http://www.daiwaseibi.co.jp/ |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
自動車整備
|
求人数 |
3人
|
仕事の内容 |
重機・建設用機械、一般車輌の整備、修理業務全般に従事していただきます。
*仕事と経験を通じて、キャリアアップを図る為の整備士等の資格取得の支援 も致します。 |
履修科目 |
不問
|
必要な免許・資格 |
必須
普通自動車免許(AT限定可、入社までの取得見込可)
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
あり
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
〒000-0000
事業所所在地に同じ
その他勤務先:恵庭工場(恵庭市戸磯573番22、0123-3 2-3333) 屋内の受動喫煙対策
あり(喫煙室有)
屋内の受動喫煙対策に関する特記事項
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
150,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
職務手当 20,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
170,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
150,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
職務手当 20,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
170,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
150,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
職務手当 20,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
170,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
150,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
職務手当 20,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
170,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
150,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
職務手当 20,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
170,000円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
なし
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
4.00ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
なし
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限なし)
|
|||
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
マイカー通勤の特記事項
無料駐車場あり
|
||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|||
退職金共済 |
加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
3年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
||
勤務延長 |
あり
|
上限年齢
上限 まで
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
該当者なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
5日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
就業時間1
8時30分〜17時30分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
なし
|
|||
休憩時間 |
90分
|
|||
入居可能住宅 |
単身用あり
|
|||
休日等 |
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他
第2土曜・日曜・祝日
GW、お盆、年末年始 |
|||
年間休日数 |
100日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
6月1日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考方法 |
書類選考,面接
|
書類提出先 |
〒007-0802
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状,履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考場所 |
〒007-0802
北海道札幌市東区東苗穂2条3丁目3番55号
最寄り駅
中央バス 東営業所駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
5分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
可
|
既卒者等の入社日 |
随時
|
担当者 |
課係名、役職名
代表取締役社長
担当者(カタカナ)
タカハシ
担当者
高橋
電話番号
011-783-7887
FAX
011-783-7871
Eメール
takahashi@h-rm.co.jp
|
補足事項 |
*未経験者(資格不問)の方でも歓迎します。とにかく車が好きな
方のご応募をお待ちしています。 *受付方法:郵送 *既卒者応募書類:履歴書、成績証明書、(職歴あれば)職務経歴 書、ハローワーク紹介状 |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
*通勤手当:公共交通機関利用の場合は1ヶ月定期代の実費支給、
マイカー通勤の場合は通勤距離に応じてガソリン代を支給。 *入居可能住宅:単身用 1LDK 寮費月額20,000円 *整備士等(国家資格)の資格取得支援制度があります。 費用全額会社負担(社内規定あり) *残業は、ほぼありませんが業務上繁忙期に残業がある場合もあり ます。 *試用期間:3ヶ月(同条件)(但し、交通費は3ヶ月間支給無) |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
平成31年度
0人
平成30年度
2人
平成29年度
4人
男性新卒者等採用者数
平成31年度
0人
平成30年度
2人
平成29年度
4人
女性新卒者等採用者数
平成31年度
0人
平成30年度
0人
平成29年度
0人
新卒者等離職者数
平成31年度
0人
平成30年度
0人
平成29年度
4人
平均継続勤務年数
11.2年
従業員の平均年齢(参考値)
38.1歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
技術研修(社内)、講習会参加(社外)
自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補填
メンター制度の有無
なし
キャリアコンサルティング制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度内容
社長及び専務が社員と面接実施
社内検定等の制度の有無
なし
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
2.5時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
3.0日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
0人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
0人
男性の配偶者
0人
女性の役員割合
0.0%
女性の管理職割合
5.1%
|
---|