求人番号 |
01084-00002808
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2020年3月5日
|
|
紹介期限日 |
2021年3月31日
|
|
受理安定所 |
滝川公共職業安定所 砂川出張所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
PRロゴマーク
PRロゴのご案内 |
![]() ![]() |
|
留学生採用実績の有無 |
なし
|
|
外国人雇用状況届提出実績の有無 |
なし
|
事業所番号 |
0108-700158-2
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
カブシキガイシャ サクライチダ
株式会社 櫻井千田
|
|||
所在地 |
〒079-0311
北海道空知郡奈井江町字奈井江569番地1
最寄り駅1
8号線駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
1分
|
|||
代表者名 |
役職
代表取締役社長
代表者名
櫻井 康貴
|
|||
従業員数 |
企業全体
48人
|
就業場所
44人
|
うち女性
3人
|
うちパート
0人
|
設立年 |
昭和24年
|
|||
資本金 |
3,000万円
|
|||
事業内容 |
空知管内や札幌近郊での土木工事(河川・農業・道路)、除雪、道
路維持、新築住宅とリフォーム事業を行い、国、北海道、市町村を 主体とした公共工事を行う総合建設業です。 |
|||
会社の特長 |
地域の方々から信頼される会社を目指し、地域になくてはならない
会社として緊急災害復旧工事(大雨、台風、大雪)に対応できるよ うにしています。 |
|||
法人番号 |
5430001048296
|
|||
ホームページ | http://www.sakuraigumi.co.jp |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
土木技術員
|
求人数 |
1人
|
仕事の内容 |
○空知管内や札幌近郊などの田畑の拡張工事や、河川整備(洪水を防ぐ)。道
路、橋、公園、建物を新しく作ったり、修繕する工事などの管理及び測量を 行い、冬は道路、駐車場、住宅の除雪も行います。また、洪水等の緊急に災 害が発生した時には復旧工事を行います。 ・工事管理や測量の技術を身につけ、実務経験を経て土木施工管理技士を取得 し、各工事の責任者として管理を行います。 ・パソコンで図面作成ソフトやエクセル、ワードを使用し書類作成を行い、最 新の測量器械を使用します*現場移動に社有車を運転します。 |
履修科目 |
不問
|
必要な免許・資格 |
必須
普通自動車免許(AT限定不可)
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
不可
|
転勤の可能性 |
なし
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
〒079-0311
北海道空知郡奈井江町字奈井江569番地1
主に空知管内 最寄り駅
バス停8号線駅
屋内の受動喫煙対策
あり(禁煙)
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
197,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
固定残業代(c) |
29,315円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
226,315円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
191,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
固定残業代(c) |
28,422円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
219,422円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
191,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
固定残業代(c) |
28,422円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
219,422円
|
固定残業代に関する特記事項 |
固定残業代(現場手当):時間外労働の有無にかかわらず20時間分の固定残業代として
支給し、20時間を超える時間外労働分は追加で支給 |
|||
---|---|---|---|---|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年1回
1.00ヶ月
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
2.30ヶ月
|
|||
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1.50%
|
|||
通勤手当 |
なし
|
|||
マイカー通勤 |
マイカー通勤
不可
|
マイカー通勤の特記事項
社有車貸与通勤に使用
|
||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|||
退職金共済 |
加入
|
|||
退職金制度 |
なし
|
|||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 70歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
なし
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
25日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
就業時間1
7時30分〜17時00分
就業時間2
8時30分〜17時30分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
20時間
36協定における特別条項
なし
|
|||
休憩時間 |
90分
|
|||
入居可能住宅 |
なし
|
|||
休日等 |
休日
土曜日,日曜日,その他
週休二日制
毎週
その他
年末年始
|
|||
年間休日数 |
109日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
6月1日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
面接
筆記試験(一般常識)
|
書類提出先 |
〒079-0311
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考場所 |
〒079-0311
北海道空知郡奈井江町字奈井江569番地1
最寄り駅
バス停8号線駅
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
可
|
既卒者等の入社日 |
随時
|
担当者 |
課係名、役職名
管理部 総務課長
担当者(カタカナ)
イチムラ カタシ
担当者
市村 孝志
電話番号
0125-65-2251
FAX
0125-65-4904
|
補足事項 |
*入社して後悔させることがないように会社はあなたを全力でサポ
ートします。応募を迷っているなら、まずFacebookとホー ムページを見てください。私達の会社をいつでも見に来てください 一生を決めることですから悩むのは当たり前です。私達は応援しま す。社内活動も対外的に評価され、経済産業省から「おもてなし経 営企業選」日本掃除協会主催の「街そうじ賞」等の賞も受賞。 *賃金欄:高専(専攻科卒業のみ)本科卒業生は大卒欄 *就業時間:(1)現場勤務 (2)本社勤務(休憩60分) ◎働き方改革推進のため、完全土日休、残業時間削減を目指します *使用期間6ヶ月*退職金共済:中小企業退職金共済 |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
*技術者としてスキルアップを目指す為に土木施工管理技士(国
家資格)取得に取り組んで頂きます。(講習費用:会社負担) *静岡県の「富士教育訓練センター」にて約1~2ヶ月間専門的な 勉強を行い、土木知識を身に付けていただきます。 *手当:技術手当:5千円~5万円、借家料補助手当(単身者のみ )最大月3万円*燃料手当補助手当:2万円~10万円*遠方現 場出張手当(食事代補助1食):250円~1950円*子供手 当(扶養する子供1人当)5千円 *受付方法:郵送*既卒者:「通年採用可能」*既卒者の応募書類 :履歴書*大学中退者の応募可:賃金は年齢による |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
平成31年度
1人
平成30年度
3人
平成29年度
3人
男性新卒者等採用者数
平成31年度
1人
平成30年度
3人
平成29年度
2人
女性新卒者等採用者数
平成31年度
0人
平成30年度
0人
平成29年度
1人
新卒者等離職者数
平成31年度
0人
平成30年度
0人
平成29年度
0人
平均継続勤務年数
9.5年
従業員の平均年齢(参考値)
42.0歳
|
---|---|
土木技術員の情報
|
新卒者等採用者数
平成31年度
0人
平成30年度
1人
平成29年度
2人
男性新卒者等採用者数
平成31年度
0人
平成30年度
1人
平成29年度
2人
女性新卒者等採用者数
平成31年度
0人
平成30年度
0人
平成29年度
0人
新卒者等離職者数
平成31年度
0人
平成30年度
0人
平成29年度
0人
平均継続勤務年数
11.3年
従業員の平均年齢(参考値)
39.8歳
|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
全社員研修・新入社員研修・管理職研修・道外研修など
自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
土木施工管理技士等資格取得(費用会社負担)
メンター制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度内容
年2回直属上司による面接指導
社内検定等の制度の有無
あり
社内検定等の制度内容
国家資格等検定
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
20.0時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
2.1日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
0人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
0人
男性の配偶者
0人
女性の役員割合
2.6%
女性の管理職割合
0.0%
|
---|---|
土木技術員の情報
|
前事業年度の月平均所定外労働時間
29.3時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
1.6日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
0人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
0人
男性の配偶者
0人
|