求人番号 |
01040-00157508
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2020年9月8日
|
|
紹介期限日 |
2021年3月31日
|
|
受理安定所 |
帯広公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
事業所番号 |
0104-102266-7
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
シャカイフクシホウジン カミシホロフクジュキョウカイ
社会福祉法人 上士幌福寿協会
|
|||
所在地 |
〒080-1408
北海道河東郡上士幌町字上士幌東2線242番地
|
|||
代表者名 |
役職
理事長
代表者名
山口 準二郎
|
|||
従業員数 |
企業全体
84人
|
就業場所
84人
|
うち女性
56人
|
うちパート
23人
|
設立年 |
昭和61年
|
|||
事業内容 |
老人福祉施設の経営及び高齢者の在宅福祉のサービス提供事業。
デイサービスセンター・ホームヘルプサービス・特別養護老人ホー ム・認知症高齢者グループホーム・小規模多機能型居宅介護、他 |
|||
会社の特長 |
昭和62年4月、50床の特養開設後、短期入所10床等介護保険
事業を展開し、現在は8事業を運営しています。上士幌町の高齢者 福祉の中心的役割を担っている。 |
|||
法人番号 |
2460105001234
|
|||
ホームページ | http://www.kamishihoro.or.jp/ |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
介護職員
|
求人数 |
5人
|
仕事の内容 |
入居者の生活支援(食事介護・身体介護・入浴介助等)
|
履修科目 |
不問
|
必要な免許・資格 |
必須
普通自動車免許(AT限定可)
介護福祉士取得見込 |
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
なし
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
異なる
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒080-1408
北海道河東郡上士幌町字上士幌東2線242番地
屋内の受動喫煙対策
あり(禁煙)
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
157,200円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
業務手当 10,000円
資格手当 10,000円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
177,200円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
144,900円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
業務手当 10,000円
資格手当 10,000円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
164,900円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
144,900円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
業務手当 10,000円
資格手当 10,000円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
164,900円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
なし
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年3回
4.20ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
2,200円
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
20,900円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
|||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|||
退職金共済 |
加入
|
|||
退職金制度 |
なし
|
|||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 65歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 70歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
21日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
9時00分〜18時00分
就業時間2
11時00分〜20時00分
就業時間3
17時00分〜9時00分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
5時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
突発的な業務対応 年6回を限度に1日7時間、1ヶ月99時間ま
で延長できる |
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
単身用あり
|
|||
休日等 |
休日
その他
週休二日制
その他
その他
シフト制4週8休
年末年始 |
|||
年間休日数 |
120日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
12日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
0日
|
受付期間 |
9月10日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
面接
筆記試験(作文)
|
書類提出先 |
〒080-1408
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
応募書類の返戻 |
あり
|
選考場所 |
〒080-1408
北海道河東郡上士幌町字上士幌東2線242番地
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
可
|
既卒者等の入社日 |
随時
|
担当者 |
課係名、役職名
施設長
担当者(カタカナ)
カヨウ リュウジ
担当者
賀陽 龍司
電話番号
01564-2-4632
FAX
01564-2-4630
|
補足事項 |
・入社日:令和2年4月1日 試用期間:6ヶ月
・受付方法:郵便 ・応募前職場見学歓迎します(随時) 日程につきましては打ち合わせにより決定します。 ・採用後研修あり(法人としての心構え、介護基礎知識、 介護技術など) ・特別休暇、リフレッシュ休暇あり ・資格取得助成制度あり ・宿舎等利用希望の方は詳細等お問い合わせください。 |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
・賞与:賞与の規定あり
・介護福祉士有資格者は10,000円プラス ・深夜勤務 月平均4回あります。夜勤1回4,000円。 ・住宅手当あり(社内規定により) ・寒冷地手当 11月~3月 (1)扶養親族のある職員 27,000円 (2)扶養親族のない職員 15,000円 (3)その他職員 11,000円 【大卒等学校中退者の応募可】 ・入社日:随時 労働条件は新卒者と異なるため面接時に説明 |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
平成31年度
3人
平成30年度
0人
平成29年度
3人
男性新卒者等採用者数
平成31年度
1人
平成30年度
0人
平成29年度
2人
女性新卒者等採用者数
平成31年度
2人
平成30年度
0人
平成29年度
1人
新卒者等離職者数
平成31年度
0人
平成30年度
0人
平成29年度
2人
平均継続勤務年数
8.8年
従業員の平均年齢(参考値)
48.6歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
新人職員研修、法人職員研修(救命救急、身体拘束、法令遵守、感染症
対策等) 自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
業務に資する法人が認めた資格について資格取得助成制度(介護福
祉士等) メンター制度の有無
なし
キャリアコンサルティング制度の有無
なし
社内検定等の制度の有無
なし
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
9.2時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
6.4日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
0人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
1人
男性の配偶者
0人
女性の役員割合
38.0%
女性の管理職割合
40.0%
|
---|