求人番号 |
01040-00029308
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2020年4月14日
|
|
紹介期限日 |
2021年3月31日
|
|
受理安定所 |
帯広公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
留学生採用実績の有無 |
なし
|
|
外国人雇用状況届提出実績の有無 |
なし
|
事業所番号 |
0104-009181-1
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
サンヨウコウネツ カブシキガイシヤ セツビジギョウブ
三洋興熱 株式会社 設備事業部
|
|||
所在地 |
〒080-0018
北海道帯広市西8条南7丁目1番地
最寄り駅1
JR帯広(約1.6km)駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
6分
|
|||
代表者名 |
役職
取締役社長
代表者名
笹井 祐三
|
|||
従業員数 |
企業全体
99人
|
就業場所
28人
|
うち女性
2人
|
うちパート
0人
|
設立年 |
昭和24年
|
|||
資本金 |
3,000万円
|
|||
事業内容 |
燃料販売(石油・LPガス)・燃料器具(給湯器、ストーブ等)・
家電等の卸小売、設備工事(空調・水回り)、自動車の整備・販売 等 |
|||
会社の特長 |
空調・衛生設備の工事業者として、十勝で管工事高NO1実績を誇
る等、確固たる地位を築いており、安定した会社です。 |
|||
法人番号 |
3460101000610
|
|||
ホームページ | https://www.eco-sanyo.co.jp |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
技術職
|
求人数 |
1人
|
仕事の内容 |
【メンテナンス職】空調衛生設備の修理、メンテナンス
・空調設備、暖房機器、配管水漏れ等の修理、機器交換 ・空調衛生設備に関わる保守点検、リニューアル工事他 〈取得を目指せる主な資格〉建築配管技能士、管工事施工管理技士 【現場代理人職】空調衛生設備工事の施工管理 ・設備工事に伴う施工図面作成、工程管理、安全管理、協力会社との打合せ他 ・設備工事の内容…公共施設、商業施設、福祉施設、マンション、一般住宅他 〈取得を目指せる主な資格〉管理技術者、管工事施工管理技士 |
履修科目 |
不問
|
必要な免許・資格 |
必須
普通自動車運転免許 入社日までに取得
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
なし
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒080-0018
北海道帯広市西8条南7丁目1番地
最寄り駅
JR帯広(約1.6km)駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
6分
屋内の受動喫煙対策
あり(禁煙)
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
218,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
住宅手当 5,000円
|
||
固定残業代(c) |
41,500円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
264,500円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
213,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
住宅手当 5,000円
|
||
固定残業代(c) |
41,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
259,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
204,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
住宅手当 5,000円
|
||
固定残業代(c) |
39,500円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
248,500円
|
固定残業代に関する特記事項 |
残業の有無にかかわらず20時間分を固定残業代を支給。20時間を超える場合には別途
支給。 |
|||
---|---|---|---|---|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年3回
60万円〜70万円
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年3回
60万円〜280万円
|
|||
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
4,000円
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
13,000円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
マイカー通勤の特記事項
規程による 無料駐車場あり
|
||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|||
企業年金 |
厚生年金基金
|
|||
退職金共済 |
未加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
3年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
25日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
なし
|
||
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
8時30分〜17時30分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
20時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
・
|
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
なし
|
|||
休日等 |
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他
土曜日(月2回程度)、夏期休暇(4日)、盆休暇(1
日)、年末年始(12/31~1/4)、家族感謝デー (1日) |
|||
年間休日数 |
104日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
6月1日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
書類選考,面接,適性検査
|
書類提出先 |
応募書類を事業所所在地に
郵送 |
応募書類等 |
履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
応募書類の返戻 |
あり
|
選考場所 |
〒080-0018
北海道帯広市西8条南7丁目1番地
最寄り駅
JR帯広(約1.6km)駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
車
所要時間
6分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
可
|
既卒者等の入社日 |
随時
|
担当者 |
課係名、役職名
経理・総務部
担当者(カタカナ)
スダ ヒロシ
担当者
須田 博
電話番号
0155-22-1211
FAX
0155-23-2115
Eメール
somu@eco-sanyo.co.jp
|
補足事項 |
・入社日:令和3年4月1日 試用期間:6ヶ月(同条件)
・住宅手当:親と同居の場合5,000円/月、単身で賃貸の場合 10,000円/月等、社内規定により支給 ・冬季燃料手当:年1回(灯油800~1600Lまたは現金) ・資格手当:規定により支給 ・決算手当:業績により支給 ・高専卒の方の賃金について、本科卒の方は高専欄、専攻科卒の方 は大学欄をご参照ください。 ・中途者応募の方の賃金について最終学歴に準じます。 |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
・年間変形労働時間制、1週間の労働時間を40時間以内に設定
・応募前職場見学:可(事前にご希望の日時をお伝えください) ・会社説明会:随時開催(弊社ホームページ等でご案内します) WEB開催可(ご希望の日時をお伝えください) ・お客様第一主義をモットーに、十勝のインフラを支えて70年。 風通しが良く、個人の能力を生かすことができ、働きがいのある 職場を目指しています。 ・UIターンや10~30代の若手社員も多数在籍しています。 先輩社員の声を紹介している弊社HPをぜひご覧ください。 https://www.eco-sanyo.co.jp |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
平成31年度
1人
平成30年度
5人
平成29年度
5人
男性新卒者等採用者数
平成31年度
1人
平成30年度
3人
平成29年度
4人
女性新卒者等採用者数
平成31年度
0人
平成30年度
2人
平成29年度
1人
新卒者等離職者数
平成31年度
0人
平成30年度
1人
平成29年度
2人
平均継続勤務年数
12.1年
従業員の平均年齢(参考値)
43.5歳
|
---|---|
設備事業部の情報
|
新卒者等採用者数
平成31年度
1人
平成30年度
2人
平成29年度
2人
男性新卒者等採用者数
平成31年度
1人
平成30年度
2人
平成29年度
2人
女性新卒者等採用者数
平成31年度
0人
平成30年度
0人
平成29年度
0人
新卒者等離職者数
平成31年度
0人
平成30年度
0人
平成29年度
1人
平均継続勤務年数
12.8年
従業員の平均年齢(参考値)
38.9歳
|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
入社前研修、新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、リーダー研
修、電話応対等接遇マナー研修、各種商品知識等講習会他 自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
資格取得支援制度
メンター制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度の有無
なし
社内検定等の制度の有無
なし
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
18.5時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
2.5日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
0人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
0人
男性の配偶者
2人
女性の役員割合
0.0%
女性の管理職割合
0.0%
|
---|---|
設備事業部の情報
|
前事業年度の月平均所定外労働時間
28.6時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
3.5日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
0人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
0人
男性の配偶者
2人
|