求人番号 |
01030-00037708
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2020年5月1日
|
|
紹介期限日 |
2021年3月31日
|
|
受理安定所 |
旭川公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
留学生採用実績の有無 |
なし
|
|
外国人雇用状況届提出実績の有無 |
なし
|
事業所番号 |
0103-616297-3
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
モダ セキユ カブシキガイシャ
茂田石油 株式会社
|
|||
所在地 |
〒070-0864
北海道旭川市住吉4条2丁目8番13号
最寄り駅1
教育大学付属小学校(バス停)/駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
1分
|
|||
代表者名 |
役職
代表取締役社長
代表者名
茂田 貴範
|
|||
従業員数 |
企業全体
250人
|
就業場所
16人
|
うち女性
4人
|
うちパート
5人
|
設立年 |
平成16年
|
|||
資本金 |
3,800万円
|
|||
事業内容 |
ガソリンスタンド・エネルギー事業車検・自動車整備・板金塗装
・自動車解体・リサイクル・部品販売・中古車販売等 |
|||
会社の特長 |
セルフスタンドを中心に全道39給油所を営業展開。
20歳代の若いスタッフも多い職場で、 更に新規出店を計画中です。 |
|||
法人番号 |
6450001005526
|
|||
ホームページ | http://www.moda.co.jp/ |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
総合職
|
求人数 |
3人
|
仕事の内容 |
○総合職(販売・接客・管理業務など)
私たちが展開しているグループの各セクションにおける運営幹部候補として 、あなたの強みを生かせる分野で活躍してください。 ・お客様のカーライフをサポートし、安心と安全を提供する、魅力ある店づく りを行う販売接客職からのスタートとなります。サービスステーション業務全 般を学び、将来的には幹部候補として、販売戦略や店舗展開の企画に携わりま す。当社はエネルギー事業を中心に、様々な事業を展開。道民の暮らしを支え 、活躍のステージは多岐にわたります。(採用試験は全道の最寄りの弊社事業 所・店舗で実施、就業地は希望に応じます。転勤は希望者のみ。) |
履修科目 |
不問
|
必要な免許・資格 |
必須
普通自動車運転免許(AT限定可)
危険物乙種4類あれば尚可(入社後の取得も可能) |
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
なし
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒070-0864
北海道旭川市住吉4条2丁目8番13号
最寄り駅
教育大学付属小学校(バス停)/駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
1分
屋内の受動喫煙対策
あり(禁煙)
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
162,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
固定残業代(c) |
52,500円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
214,500円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
162,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
固定残業代(c) |
52,500円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
214,500円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
156,500円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
固定残業代(c) |
33,800円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
190,300円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
156,500円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
固定残業代(c) |
33,800円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
190,300円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
152,500円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
固定残業代(c) |
33,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
185,500円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
152,500円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
固定残業代(c) |
33,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
185,500円
|
固定残業代に関する特記事項 |
時間外手当は、時間外労働時間の有無にかかわらず、大学院・大学は45時間、短大・高
専・専修学校・能開校は30時間を固定残業代として支給し、規定を超える時間外労働は 追加で支給。 |
|||
---|---|---|---|---|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年1回
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
2.00ヶ月
|
|||
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
|
|||
通勤手当 |
なし
|
|||
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
|||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|||
退職金共済 |
加入
|
|||
退職金制度 |
なし
|
|||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
||
勤務延長 |
あり
|
上限年齢
上限 70歳まで
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
25日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
交替制(シフト制)
就業時間1
8時30分〜17時45分
就業時間2
9時00分〜18時15分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
35時間
36協定における特別条項
なし
|
|||
休憩時間 |
75分
|
|||
入居可能住宅 |
なし
|
|||
休日等 |
休日
その他
週休二日制
その他
その他
シフト制による完全週休2日制です。(毎月中旬に翌月
の希望休日を提出し、調整を行います。) |
|||
年間休日数 |
105日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
6月1日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
書類選考,面接
|
書類提出先 |
〒070-0864
旭川市住吉4条2丁目5- 8 モダグループ本社 |
応募書類等 |
ハローワーク紹介状,履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考場所 |
〒070-0864
北海道旭川市住吉4条2丁目8番13号
最寄り駅
教育大学付属小学校(バス停)/駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
1分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
可
|
既卒者等の入社日 |
応募者の相談に応じる
|
担当者 |
課係名、役職名
モダグループ業務支援部 次長
担当者(カタカナ)
シバタ ノゾム
担当者
柴田 望
電話番号
0166-51-5121
FAX
0166-54-0616
Eメール
n-shibata@moda.co.jp
|
補足事項 |
○福利厚生(一定の条件を満たす必要のあるものも含む)
各種保険完備、定期健康診断、退職金共済、社員表彰制度、社員割 引制度、社員融資制度、賞与(入社1年年1回、2年目年2回人事 考課により変動)昇給(年1回:会社業績及び人事考課により変動 )。社員旅行(無事故3年で国内、無事故7年で海外旅行)。 燃料手当(灯油現物支給、入社1年後より支給。10月~2月。例 :世帯主で一軒家・扶養家族有の場合は1000Lなど、該当条件 により支給内容は異なります。ガスやオール電化暖房の場合は金額 換現金支給。)制服貸与、各種保険加入(団体割引適用)可能。 ※説明会はWEBまたは少人数個別開催にて随時対応します。 |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
○モダグループ(モダオート・旭星クリーン)は多様性と包摂性の
ある社会の実現に向けて持続可能な開発目的(SDGs)の達成に 向けた取組みを広げる「北海道SDGs推進ネットワーク」の登録 企です。また、毎年「あさひかわ子ども基金」に100万円を寄付 、中学生が将来の夢に向かって実地での研修に取組む「あさひかわ っ子☆夢応援プロジェクト」に協力しています。 当社は全道に広がるガソリンスタンド・灯油宅配・LPガスなどの エネルギー事業を中心に、様々な事業を展開。各分野の特質を結集 させ、全体の強みを発揮する「ゆうごう型」ビジネスモデルです。 (整理番号036) |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
平成31年度
3人
平成30年度
10人
平成29年度
6人
男性新卒者等採用者数
平成31年度
2人
平成30年度
10人
平成29年度
6人
女性新卒者等採用者数
平成31年度
1人
平成30年度
1人
平成29年度
0人
新卒者等離職者数
平成31年度
1人
平成30年度
1人
平成29年度
0人
平均継続勤務年数
13.2年
従業員の平均年齢(参考値)
42.0歳
|
---|---|
新卒者の採用の情報
|
新卒者等採用者数
平成31年度
3人
平成30年度
10人
平成29年度
6人
男性新卒者等採用者数
平成31年度
2人
平成30年度
10人
平成29年度
6人
女性新卒者等採用者数
平成31年度
1人
平成30年度
1人
平成29年度
0人
新卒者等離職者数
平成31年度
1人
平成30年度
1人
平成29年度
0人
平均継続勤務年数
13.2年
従業員の平均年齢(参考値)
42.0歳
|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
新入社員研修、フォローアップ研修、各部署におけるOJT、OFF-
JT、コンプライアンス研修 自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
MBS(モダビジネススクール)、事業計画会議(外部コンサルタ
ントによる)。管理者研修。 メンター制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度内容
キャリアコンサルティング研修、上司・人事による面談(4半期毎
・随時) 社内検定等の制度の有無
あり
社内検定等の制度内容
シェルロイヤルマネージャー、シェルオイルマイスター他。
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
32.1時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
20.0日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
3人
男性
1人
前事業年度の出産者数
女性
3人
男性の配偶者
1人
女性の役員割合
35.0%
女性の管理職割合
25.0%
|
---|---|
新卒者の採用の情報
|
前事業年度の月平均所定外労働時間
32.1時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
20.0日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
3人
男性
1人
前事業年度の出産者数
女性
3人
男性の配偶者
1人
|