ページ
最下部へ

求人情報


この画面で表示される求人情報は雇用契約書ではありません。採用時には必ず、書面により労働条件の明示を受けてください。
しょくばらぼで職場情報を確認する 事業所画像情報


求人番号
13010-50282341
受付年月日
2024年5月2日
紹介期限日
2024年7月31日
受理安定所
飯田橋公共職業安定所
求人区分
フルタイム
オンライン自主応募の受付
不可
産業分類
ソフトウェア業
トライアル雇用併用の希望
希望しない
求人事業所
事業所番号
1301-519740-6
事業所名
ニホンコンピューターテクノス カブシキガイシャ
日本コンピューターテクノス 株式会社
所在地
〒102-0074
東京都千代田区九段南3-5-7 エミナンス九段ビル3F
ホームページ https://www.jct-inc.co.jp
仕事内容
職種
監視・制御系システムWebアプリ及び制御アプリ開発
job tagについて
仕事内容
SE及びプログラミング

・大規模プラントから一般ビルまでの設備の監視制御ソフトウエア
を各種OSのプラットフォームで開発する。
 
・弊社製品の監視制御システムの開発及び保守
  (電力監視やエネルギー監視制御)

 開発言語はC、HTML、Java系、Python等


変更範囲:変更なし
雇用形態
正社員
派遣・請負等
就業形態
派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
就業場所
就業場所
事業所所在地と同じ
〒102-0074
東京都千代田区九段南3-5-7 エミナンス九段ビル3F
最寄り駅
JR 市ヶ谷駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
8分

就業場所に関する特記事項
テレワーク勤務も実施しています。

受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤
不可
転勤の可能性
転勤の可能性の有無
なし
年齢
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年60歳のため
学歴
必須
大学以上
専攻について
理系工学科(専門学校卒可)または3年以上の業務経験者
必要な経験等
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
・ソフトウエアの開発経験3年以上
・ハード機器の接続や電気配線経験(あれば尚可)
・客先打合せ、対応や出張経験のある方
必要な免許・資格
免許・資格不問

試用期間
あり
期間
3ヵ月
試用期間中の労働条件
同条件
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
290,000円〜540,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
250,000円〜360,000円
定額的に支払われる手当(b)
職務手当手当 40,000円〜180,000円
固定残業代(c)
なし
その他の手当等付記事項(d)
テレワーク補助金(通信・光熱費) 1万円/月
月平均労働日数
19.9日
賃金形態等
月給
通勤手当
実費支給(上限なし)
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月
10日
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月
当月
支払日
25日
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり8,000円〜23,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
180,000円〜520,000円(前年度実績)
労働時間
就業時間
就業時間1
9時20分〜17時50分
就業時間に関する特記事項
※事前申請により、就業の開始時間を最大で120分前からに出来
ます(例:7時20分~15時50分)。1日7.5時間就労で、
その時間分早く終業出来ます。
時間外労働時間
あり
月平均時間外労働時間
5時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
緊急システムの構築、システム障害対応等の時は年6回を限度とし
、一ヶ月80時間一年で720時間延長できる。
休憩時間
60分
年間休日数
126日
休日等
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
年末年始休暇、夏期休暇、週休取得奨励日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
その他の労働条件等
加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
加入
退職金制度
あり
勤続年数
3年以上
定年制
あり
定年年齢
一律 60歳
再雇用制度
あり
上限年齢
上限 65歳まで
勤務延長
あり
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
会社の情報
従業員数
企業全体
12人
就業場所
12人
うち女性
2人
うちパート
0人
設立年
昭和52年
資本金
1,000万円
労働組合
なし
事業内容
コンピューターソフトウェア(主に制御系)の 企画・開発業務。
社会システムを中心に受託開発とエンジニアリングを行います。
会社の特長
社会システム(エネルギー分野含む)、インフラ系のソフト開発は
安定したニーズがあります。弊社はその分野で大手企業と直接取引
をし、創業47年を迎えました。
役職/代表者名
役職
代表取締役
代表者名
堀川 成康
法人番号
5010001033167
就業規則
フルタイムに適用される就業規則
あり
パートタイムに適用される就業規則
あり
育児休業取得実績
なし
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
外国人雇用実績
あり
選考等
採用人数
1人
募集理由
増員
選考方法
面接(予定1回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後5日以内
面接選考結果通知
面接後5日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,電話,Eメール
選考日時等
随時
選考場所
〒102-0074
東京都千代田区九段南3-5-7 エミナンス九段ビル3F
最寄り駅
JR 市ヶ谷駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
8分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール
郵送の送付場所
〒102-0074
東京都千代田区九段南3-5-7 エミナンス九段ビル3F
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
担当者
課係名、役職名
環境省エネソリューション事業部長
担当者(カタカナ)
ナガヤストシミツ
担当者
長安利光
電話番号
03-5275-4978

FAX
03-5275-4980

Eメール
info@jct-inc.co.jp
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
・賞与は業績連動及び勤務査定型です。

・夏季休暇については7月~9月の業務に支障ない希望時期を選択
し、有給消化のために9連休を推奨しています。

・残業は申請許可制です。

・3年前から申請制のテレワークを暫定運用しており、引続き実施
する予定です。現在は全社員が利用しています。

・応募にはハローワークの紹介状が必要となります。

・質問等がなければ事前連絡不要です。ハローワークの紹介状を受
けた上で応募書類をお送り下さい。
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
事業所からのメッセージ
2024年で48年目の安定した会社です。
顧客は殆ど上場企業との直接取引で、設備の監視制御やエネルギー
・マネジメント等の社会システムで実績があり、重要な開発を任さ
れています。今回は事業拡張の為の増員で、指導・教育はスキルに
応じて行います。
昨今のような不安定な時代だからこそ、落着いて長く仕事をしたい
、スキルアップをしたい方を希望します。大手メーカーから弊社へ
転職された方も何名かいらっしゃいます。それ位、やりがいのある
仕事内容です。
派遣やSES、出向はなく、出社率が40%程度のテレワーク(条
件付)も導入していて利用率も高く、全般働きやすい環境の会社で
す。
職務給制度
なし
復職制度
なし

求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。
しょくばらぼで職場情報を確認する 事業所画像情報