ページ
最下部へ

求人情報


この画面で表示される求人情報は雇用契約書ではありません。採用時には必ず、書面により労働条件の明示を受けてください。
しょくばらぼで職場情報を確認する 事業所画像情報


求人番号
14070-02429841
受付年月日
2024年4月30日
紹介期限日
2024年6月30日
受理安定所
小田原公共職業安定所
求人区分
フルタイム
オンライン自主応募の受付
不可
産業分類
児童福祉事業
トライアル雇用併用の希望
希望しない
求人事業所
事業所番号
1407-001591-6
事業所名
シャカイフクシホウジン シロヤマガクエン
社会福祉法人 城山学園
所在地
〒259-0313
神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋605-1
ホームページ http://shiroyama.p-kit.com
仕事内容
職種
保育士・児童指導員
job tagについて
仕事内容
児童養護施設に入所する子供たち(幼児~高校生)と日常生活をと
もにし、良好な関係性を育みながらケアを行い、子供たちの成長を
支援していく業務です。
○食事・清掃・洗濯等生活全般に関する支援及び学習・自立支援
○児童相談所、学校、市町村など各種関係機関との連絡・調整
○子供たちの家族支援
*園舎はマンションのような形態で7戸(1戸は5LDK、6~
 7人定員) 定員45名
*自動車運転免許がある方には子供たちの送迎をしていただく場合
 があります。 エリア:湯河原町内 ワゴン車・軽自動車
(変更範囲:職種の変更)あり。将来、自立支援、里親支援専門相
談、家庭支援専門相談等を担当する場合があります。
雇用形態
正社員
派遣・請負等
就業形態
派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
就業場所
就業場所
事業所所在地と同じ
〒259-0313
神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋605-1
最寄り駅
JR東海道線 湯河原駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
所要時間
10分

就業場所に関する特記事項
JR湯河原駅よりバス 「鍛冶屋」バス停下車 徒歩5分

受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
マイカー通勤
マイカー通勤
駐車場の有無
あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無
あり
転勤範囲
ぐるーぷほーむ指路(湯河原)
ぐるーぷほーむ蒼生(湯河原)
年齢
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
18歳〜64歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年が65歳のため・労働基準法第61条(深夜業)
学歴
不問
必要な経験等
必要な経験・知識・技能等
不問
必要な免許・資格
免許・資格名
保育士
あれば尚可
児童指導員任用資格・社会福祉主事任用資格あれば尚可

いずれかの資格を所持で可

普通自動車運転免許
あれば尚可(AT限定可)
試用期間
あり
期間
6か月
試用期間中の労働条件
同条件
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
232,700円〜263,170円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
185,500円〜213,200円
定額的に支払われる手当(b)
特殊業務調整手当 18,550円〜21,320円
処遇改善手当 13,000円〜13,000円
給食指導手当 6,650円〜6,650円
特別処遇改善手当 9,000円〜9,000円
固定残業代(c)
なし
その他の手当等付記事項(d)
宿直手当:4,500円/1回(月4回程度)
扶養手当:配偶者14,000円
     子・原則6,500円
住宅手当:賃料の1/2(上限30,000円)
月平均労働日数
21.8日
賃金形態等
月給
通勤手当
実費支給(上限なし)
賃金締切日
固定(月末)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月
当月
支払日
25日
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり3,400円〜4,100円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 4.30ヶ月分(前年度実績)
労働時間
就業時間
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
6時00分〜14時45分
就業時間2
13時15分〜22時00分
就業時間3
6時00分〜22時00分
就業時間に関する特記事項
*(4)21:00~6:00(宿直勤務)  
    ※断続的な宿直勤務許可届出済み        
*(1)~(4)以外にも就業時間があります。
*(3)の休憩は495分(中抜け可)
時間外労働時間
あり
月平均時間外労働時間
6時間
36協定における特別条項
なし
休憩時間
60分
年間休日数
105日
休日等
休日
その他
週休二日制
その他
その他
シフト制 休日は月8日程度
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
12日
その他の労働条件等
加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
加入
退職金制度
あり
勤続年数
1年以上
定年制
あり
定年年齢
一律 65歳
再雇用制度
あり
上限年齢
上限 70歳まで
勤務延長
あり
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
会社の情報
従業員数
企業全体
39人
就業場所
39人
うち女性
18人
うちパート
4人
設立年
昭和47年
労働組合
なし
事業内容
当学園は、さまざまな理由により保護者の適切な教育が受けられな
い子どもたちを、児童相談所の措置により保護・養育する福祉施設
(児童養護施設)です。
会社の特長
子どもたちと日常生活をともにしながら、その成長を支援するのが
私たちの仕事です。紆余曲折をへながらも大きく成長していく子ど
もたちに関わることができる喜び。これがこの仕事の醍醐味です。
役職/代表者名
役職
理事長
代表者名
平岡 義和
法人番号
7021005005769
就業規則
フルタイムに適用される就業規則
あり
パートタイムに適用される就業規則
あり
育児休業取得実績
あり
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
外国人雇用実績
なし
UIJターン歓迎
UIJターン歓迎
選考等
採用人数
3人
募集理由
増員
選考方法
面接(予定2回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後14日以内
求職者への通知方法
郵送,電話
選考日時等
随時
選考場所
〒259-0313
神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋605-1
最寄り駅
JR東海道線 湯河原駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
所要時間
10分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他
その他の応募書類
成績証明書
応募書類の送付方法
郵送,その他
その他の送付方法
面接時持参も可
郵送の送付場所
〒259-0313
神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋605-1
応募書類の返戻
あり
選考に関する特記事項
事前に応募書類を所在地宛に送付下さい。全員の方と面接します。
面接日までに間に合わない場合は面接日当日持参可。
担当者
課係名、役職名
主任
担当者(カタカナ)
スズキ タカヒロ
担当者
鈴木 高広
電話番号
0465-62-8501

FAX
0465-62-7345

Eメール
helloshiroyama@titan.ocn.ne.jp
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
*マイカー通勤者は無料駐車場があります。
*当学園の様子を出来る限り知っていただきご自身のイメージを持
っていただくために、施設の見学だけでなく、実際に子供たちと生
活をともにしていただく体験実習をお願いしております(詳細は面
接時に説明)
体験実習は交通費相当支給します。食事等の費用はかかりませんが
、賃金の支給はありません。
*見学は随時行っております。是非お気軽にお申出下さい。
*最初の1ヶ月間は先輩職員がマンツーマンで業務に関する指導・
支援を行いますので、安心してご応募下さい。
*ホームページ、求人PR情報もぜひご覧ください。
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
事業所からのメッセージ
当園は緑豊かな高台に立地し、熱海沖の初島や遠くの伊豆大島など
美しい風景が目の前に広がっています。園舎は平成24年に建てら
れたもので、職員は施設長を含め39名のアットホームな職場です
。入所する子供たちの多くは心に痛みを抱えており、時には攻撃的
になったり、自虐的になったり、激しく感情を表出することがあり
ますので、子供たちを受け止め、じっくり寄り添うことは簡単なこ
とではありません。しかしながら、関わった子供たちが様々な事を
乗り越え、成長する姿をみることが出来るのは大きな喜びであると
ともに、この仕事の大きな魅力であると言えます。
子供たちの声を聴き、きちんと受け止めていただける方、子供たち
と遊び、学び、生活をし、一緒に悩み、一緒に考えていただける方
、ぜひ私たちと一緒に仕事をしませんか。
職務給制度
なし
復職制度
なし
福利厚生の内容
神奈川県福利協会による福利厚生事業に参加することができます。
公益財団法人 神奈川県福利協会ホームページ
www4.point.ne.jp/kenfukurikyou
kai
研修制度
研修制度の正社員以外の利用
研修制度の内容
施設内研修のほか、神奈川県社会福祉協議会をはじめ
とした各種関係機関が主催する研修を受講することが
できます。
両立支援の内容
公務員に準じて規程を定めています。
子の看護休暇や介護休暇をはじめとして、育児及び介護休業に関す
る制度があります。

求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。
しょくばらぼで職場情報を確認する 事業所画像情報