ページ
最下部へ

求人情報


この画面で表示される求人情報は雇用契約書ではありません。採用時には必ず、書面により労働条件の明示を受けてください。
しょくばらぼで職場情報を確認する 事業所画像情報


求人番号
24050-02322041
受付年月日
2024年4月2日
紹介期限日
2024年6月30日
受理安定所
桑名公共職業安定所
求人区分
フルタイム
オンライン自主応募の受付
不可
産業分類
その他の鉄鋼業
トライアル雇用併用の希望
希望する
求人事業所
事業所番号
2405-001286-7
事業所名
ミエジュウコウギョウ カブシキガイシャ
三重重工業 株式会社
所在地
〒511-0251
三重県員弁郡東員町山田字北前塚3710
ホームページ http://www.miegure.co.jp/
仕事内容
職種
営業職
job tagについて
仕事内容
(はじめに)当社製品は50年以上に渡り、官公庁発注の公共工事
に使用されてます。自分が担当した製品が工事現場に施工され、目
に見える形で残り、社会インフラを支えることは、やりがいに繋が
ります。
(主な品目)グレーチング・水門・鋼製加工品・トンネル導水樋・
暗渠配水管など(営業エリア)営業社員2名(30~40代)が、
東海三県で営業展開(訪問先)主に、販売代理店・建設会社・官公
庁へのルート営業・新規開拓営業。必要に応じて現場打合せも有(
営業研修)三重県本社にて製造研修を行い、自社製品の理解を深め
て頂きます。その後、中部営業所でOJTにて、事務処理や先輩営
業マンと同行などでスキル習得。試用期間約6ヶ月。
                   【変更範囲:変更なし】
雇用形態
正社員
派遣・請負等
就業形態
派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
就業場所
〒511-0079
三重県桑名市有楽町65番地 富士ビル7F
最寄り駅
JR、近鉄桑名駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
3分


受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤
駐車場の有無
あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無
あり
転勤範囲
支店・営業所設置場所
年齢
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年が60歳のため
学歴
必須
高校以上
必要な経験等
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
土木資材の販売経験
必要なPCスキル
エクセル・ワード入力程度必要
メール操作
必要な免許・資格
免許・資格名
その他の土木・舗装・線路工事関係資格
あれば尚可
1級・2級土木施工管理技士・建築施工管理技士

普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
試用期間
あり
期間
6ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
283,000円〜385,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
250,000円〜340,000円
定額的に支払われる手当(b)
物価手当 10,000円〜17,000円
住宅手当 2,000円〜5,000円
固定残業代(c)
あり
21,000円〜23,000円
固定残業代に関する特記事項
時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として
支給し、8時間を超える時間外労働は追加で支給
その他の手当等付記事項(d)
特別手当・・・規定の資格取得者4,000円~
月平均労働日数
21.5日
賃金形態等
月給
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
25,000円
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月
20日
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月
当月
支払日
28日
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり2.00%〜4.00%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 2.00ヶ月分(前年度実績)
労働時間
就業時間
就業時間1
9時00分〜18時00分
時間外労働時間
あり
月平均時間外労働時間
25時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
急な注文依頼及び打合せ時、クレーム対応等
休憩時間
60分
年間休日数
107日
休日等
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他
第2・4土曜日、
夏休暇(盆休み)、年末年始休暇、誕生日特別休暇
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
その他の労働条件等
加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金共済
加入
退職金制度
あり
勤続年数
1年以上
定年制
あり
定年年齢
一律 60歳
再雇用制度
あり
上限年齢
上限 65歳まで
勤務延長
あり
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
会社の情報
従業員数
企業全体
165人
就業場所
3人
うち女性
1人
うちパート
0人
設立年
昭和47年
資本金
9,500万円
労働組合
なし
事業内容
設立から50年以上経過した老舗企業であり、グレーチング、水門
などの製造販売、および溶融亜鉛めっき加工を行っています。「ミ
エグレ」というブランド名で呼ばれています。
会社の特長
グレーチング業界の大手であり、水門扉のメーカとしても40年の
歴史があります。全国の建設、土木業界に貢献し、三重県最大の溶
融亜鉛めっき設備もあり企業基盤の強化が図られています。
役職/代表者名
役職
代表取締役社長
代表者名
窪 道徳
法人番号
3190001012931
就業規則
フルタイムに適用される就業規則
あり
パートタイムに適用される就業規則
あり
育児休業取得実績
あり
介護休業取得実績
あり
看護休暇取得実績
なし
外国人雇用実績
あり
UIJターン歓迎
UIJターン歓迎
選考等
採用人数
2人
募集理由
増員
選考方法
面接(予定2回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール
選考日時等
随時
選考場所
〒511-0079
三重県桑名市有楽町65番地 富士ビル7F
最寄り駅
JR、近鉄桑名駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
3分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒511-0079
三重県桑名市有楽町65番地 富士ビル7F
応募書類の返戻
あり
選考に関する特記事項
随時選考を行います。面接時の必要書類は特にありません。
ご応募、お待ちしております。
担当者
課係名、役職名
中部営業所 所長
担当者(カタカナ)
ヒロタ トモヒコ
担当者
廣田 智彦
電話番号
0594-24-6721

FAX
0594-24-6831

Eメール
chubu@miegure.co.jp
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
●1着目の作業服(夏服・冬服)・安全靴は、会社から支給してい
ます。2着目以降は半額補助となります。
●毎年のインフルエンザ予防注射は、全額会社負担で接種できます
●現在までの実績として、5期連続決算賞与を支給しています。
●毎年1回、自分の誕生日月には、有給休暇とは別に特別休暇とし
て『誕生日休暇』を取得できます。
●社員が運営する委員会活動があり、ボーリング大会や大抽選会な
どが行われています。活動を通じて、他部門と横のつながりを深め
ることができます。
●資格の取得に関しても積極的に取り組んでいます。
【ハロートレーニング応援企業】
 職業訓練修了者の応募も歓迎します。
※トライアル雇用併用求人(期間中:同条件)
※就職氷河期世代で正社員雇用の機会に恵まれなかった方歓迎。
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
事業所からのメッセージ
当社は、先日50周年を迎えました。日本において30年以上続く
企業が0.3%以下である中、半世紀を超えて日本のインフラを守
るための商品を世に送り出してきました。

当社が作る製品は、日本国民の安全を守っている製品であり、家族
や知人に胸を張って自慢できるものです。

そんな自慢できる商品を作り続けていることこそが、当社が半世紀
以上継続できてきた証なのかもしれません。

我々の歴史はまだまだ終わりません。これからの当社の歴史を一緒
に刻んでいきませんか。

(その他営業等に関すること)
・三重県本社にて研修を行い自社製品の理解を深めて頂き、その後
 営業所でOJTで、事務処理や先輩営業マンと同行でスキル習得
・ウェブ会議で情報共有、ワンチームで営業展開
・営業員へ支援ツール提供(動画やDMチラシ)
・業界初の「熱血ミエグレシール」を販売し知名度アップを実施
職務給制度
なし
復職制度
なし
福利厚生の内容
●1着目の作業服(夏服・冬服)・安全靴は会社から支給していま
す。2着目以降は半額補助となります。
●インフルエンザ予防注射は全額、会社負担で接種してもらってい
ます。
●現在までの実績として、4期連続決算賞与を支給しています。
●結婚した際は、6日間の結婚特別休暇を取得できます。
●工程間の協力体制ができているため、前もって申請すれば、非常
に有給が取りやすい職場です。
●社員が運営する委員会活動があり、バーベキュー大会や大抽選会
などが行われています。このような活動を通じて、他部門と横のつ
ながりを深めることができます。
研修制度
研修制度の内容
入社時には商品知識を得るための座学研修や製造研修
があります。
また、外部コンサル会社が主催する「次期管理者候補
研修」など様々な研修があります。この研修には、直
近3年で45名が参加しています。
事業所に関する特記事項
大仲新田バス停から徒歩15分

求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。
しょくばらぼで職場情報を確認する 事業所画像情報