求人番号 |
01230-00031508
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2020年2月17日
|
|
紹介期限日 |
2021年3月31日
|
|
受理安定所 |
札幌東公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
留学生採用実績の有無 |
なし
|
|
外国人雇用状況届提出実績の有無 |
あり
|
事業所番号 |
0123-007589-9
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
ユーディートラックスホッカイドウ カブシキガイシャ
UDトラックス北海道 株式会社
|
|||
所在地 |
〒004-8523
北海道札幌市厚別区厚別中央2条2丁目1番1号
最寄り駅1
地下鉄東西線 ひばりが丘駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
5分
|
|||
代表者名 |
役職
取締役社長
代表者名
古舘 利幸
|
|||
従業員数 |
企業全体
265人
|
就業場所
20人
|
うち女性
2人
|
うちパート
0人
|
設立年 |
昭和47年
|
|||
資本金 |
1億円
|
|||
事業内容 |
UDトラックス・ボルボ製の自動車の販売・整備、部品・用品の販
売、保険代理店業務 |
|||
会社の特長 |
大型車を販売・整備する自動車ディーラーです。物流に必要不可欠
なトラックが毎日安全に走れるように支えます。又、除雪トラック 等も扱っており、北海道へ貢献します。 |
|||
法人番号 |
2430001012726
|
|||
ホームページ | recuruit.udt-hokkaido.co.jp |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
車両整備士(札幌、小樽、苫小牧、室蘭、空
知、千歳、函館、岩見沢、旭川) |
求人数 |
10人
|
仕事の内容 |
トラック等の大型車両の整備業務全般。主に車検整備、一般修理に従事してい
ただきます。 *12ヶ月点検整備、24ヶ月点検整備等のメンテナンス、車両修理などを 行っています *新入社員教育研修後、各部署に配置されてOJTが始まります。先般社員が マンツーマンで半年から1年間程丁寧に指導します。 *旧社名「日産ディーゼル北海道販売(株)」の時からの優良顧客が多く、安 定した業績を継続している会社です。 |
履修科目 |
不問
|
必要な免許・資格 |
必須
普通自動車免許(AT車限定不可)
*取得見込可 |
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
あり
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
〒000-0000
北海道内10支店(札幌2店、小樽、苫小牧、室蘭、空知、千歳、
函館、岩見沢、旭川) 受動喫煙対策
あり(喫煙室設置)
受動喫煙対策に関する特記事項
指定場所あり。20歳未満の方の喫煙区域での業務なし。
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
188,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
整備手当 3,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
191,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
181,500円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
整備手当 3,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
184,500円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
181,500円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
整備手当 3,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
184,500円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
181,500円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
整備手当 3,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
184,500円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
2.00ヶ月
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
4.00ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
10,247円
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
55,000円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
マイカー通勤の特記事項
無料駐車場あり
|
||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|||
企業年金 |
確定拠出年金
|
|||
退職金共済 |
未加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
3年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
該当者なし
|
|||
介護休業取得実績 |
該当者なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
25日
|
|
労働組合 |
あり
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
なし
|
||
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
9時00分〜17時30分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
30時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
繁忙期 年6回以内 月65時間以内
|
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
なし
|
|||
休日等 |
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他
土曜日隔週休
お盆休 年末年始休 |
|||
年間休日数 |
105日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
6月1日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
書類選考,面接,適性検査
筆記試験(一般常識)
|
書類提出先 |
〒004-8523
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状,履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考場所 |
〒004-8523
北海道札幌市厚別区厚別中央2条2丁目1番1号
最寄り駅
地下鉄東西線 ひばりが丘駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
5分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
可
|
既卒者等の入社日 |
その他
その他の場合
応相談
|
担当者 |
課係名、役職名
総務課長
担当者(カタカナ)
オガワ ナミユキ
担当者
小川 洋行
電話番号
011-891-7123
FAX
011-892-2731
|
補足事項 |
*その他の手当等:整備士資格手当(3級以上):1,000円~
3,000円、家族手当13,000円、燃料手当あり *賞与は2年目以降、年2回 計4.0ヶ月分支給(2019年度 実績) |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
*試用期間:6ヶ月(同条件)
*応募前に必ず会社訪問して頂きます(事前に連絡してください) *書類到着後、概ね7日以内に面接日など連絡します。 *受付方法:郵送・電話(要氏名連絡) *既卒者の応募書類:履歴書、卒業証書(写)、成績証明書 (職務経歴書又は自己PR書あれば提出) *既卒者の基本給:181,500円~ *既卒者は通年採用可能 *高専の専攻科は大卒給とする。 *面接選考は1回 |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
平成31年度
8人
平成30年度
6人
平成29年度
6人
男性新卒者等採用者数
平成31年度
6人
平成30年度
5人
平成29年度
6人
女性新卒者等採用者数
平成31年度
2人
平成30年度
1人
平成29年度
0人
新卒者等離職者数
平成31年度
1人
平成30年度
2人
平成29年度
3人
平均継続勤務年数
16.1年
従業員の平均年齢(参考値)
40.5歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
新入社員研修、フォロー研修、昇格者研修、整備研修 他
自己啓発支援の有無
なし
メンター制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度の有無
なし
社内検定等の制度の有無
あり
社内検定等の制度内容
国家整備士、保険募集人 他
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
37.6時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
7.2日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
0人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
0人
男性の配偶者
6人
女性の役員割合
0.0%
女性の管理職割合
2.0%
|
---|