求人番号 |
28100-00050858
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2025年4月24日
|
|
紹介期限日 |
2026年3月31日
|
|
受理安定所 |
西脇公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
産業分類 |
その他の社会保険・社会福祉・介護事業
|
事業所番号 |
2810-613536-0
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
シャカイフクシホウジン ナカノサト トクベツヨウゴロウ
ジンホーム グリーンヴィラミョウケン 社会福祉法人 那珂の郷
特別養護老人ホームグリーンヴィラ妙見 |
|||
所在地 |
〒679-1103
兵庫県多可郡多可町中区牧野字国木谷
166-25・166-33 最寄り駅1
神姫バス 北小前駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
10分
|
|||
代表者名 |
役職
理事長
代表者名
川久 康之
|
|||
従業員数 |
企業全体
104人
|
就業場所
83人
|
うち女性
59人
|
うちパート
24人
|
設立年 |
平成19年
|
|||
事業内容 |
特別養護老人ホーム(特養、ショートステイ、デイサービス)
認知症対応型共同生活介護(グループホーム) |
|||
会社の特長 |
地域に根ざした福祉施設の発信地として、入居者様・ご家族様に愛
される施設を目指して日々取り組んでいます。 |
|||
法人番号 |
5140005017211
|
|||
ホームページ | http://nakanosato.okoshi-yasu.com/ |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
【面】【既卒2年以内応募可】介護職
job tagについて
|
求人数 |
3人
|
仕事の内容 |
ユニット型施設70床を保有する特別養護老人ホームです。
入所者様の入浴・排泄・食事介助・その他日常生活上の生活支援、健康管理を 行う。 *緑に囲まれた落ち着いた環境の中にあるので季節の移り変わりを肌で感じる ことが出来ます。地域の福祉施設の発信地として、スタッフ一同、入居者様、 ご家族様に愛される施設を目指して取り組んでいます。 *勤務時間の特徴はシフト制による交代勤務で、年間休日が109日です。 ・法人福祉厚生施設”夢蔵”丹波市にあり [変更の範囲:法人の定める全ての業務] |
履修科目 |
必須
福祉課程を履修のこと
|
必要な免許・資格 |
必須
介護福祉士
社会福祉主事任用資格 |
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
あり
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒679-1103
兵庫県多可郡多可町中区牧野字国木谷
166-25・166-33 最寄り駅
神姫バス 北小前駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
10分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
193,700円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
処遇改善手当 57,230円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
250,930円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
185,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
処遇改善手当 57,230円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
242,230円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
185,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
処遇改善手当 57,230円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
242,230円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
なし
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
3.50ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
21,600円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
|||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|||
退職金共済 |
加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
1年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 65歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 70歳まで
|
||
勤務延長 |
あり
|
上限年齢
上限 70歳まで
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末以外)
|
毎月
15日
|
||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
25日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
6時30分〜15時30分
就業時間2
9時00分〜18時00分
就業時間3
13時00分〜22時00分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
1時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
人員が不足した場合、1か月40時間・1年350時間・年1回ま
で延長できる。 |
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
なし
|
|||
休日等 |
休日
その他
週休二日制
その他
その他
シフトによる
|
|||
年間休日数 |
109日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
6月20日〜6月20日
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考日 |
6月20日
|
選考方法 |
面接
|
書類提出先 |
当日、面接会場で提出して
ください。 |
応募書類等 |
履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
その他の応募書類 |
面接会当日は履歴書のみで参加で
きます。 |
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考場所 |
〒677-0043
兵庫県西脇市下戸田128-1
西脇市市民交流施設 オリナスホール ※直接会場にお越しください。 |
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
2年以内
中退者応募
不可
|
既卒者等の入社日 |
随時
|
担当者 |
課係名、役職名
事務長
担当者(カタカナ)
ハシモト ヤスノリ
担当者
橋本 康徳
電話番号
0795-30-0870
FAX
0795-30-0873
|
補足事項 |
「合同就職面接会in西脇・多可」専用求人
日時 令和7年6月20日(金) 13時30分~15時30分(求職者受付時間13時~) 場所 西脇市市民交流施設 オリナスホール (西脇市下戸田128-1) ※事前連絡不要。直接会場にお越しください。 ・介護福祉士資格支援制度あり・試用期間:3ヶ月 同条件 ・長期勤労者祝い金制度あり(5年~) ・就業時間(4)22:00~7:00もあります。 ・その他勤務先…グループホームグリーンヴィラ那珂、こはるの郷 |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
・夜勤手当1回3000円(月6回程度あり)1ユニット夜勤
(処遇改善手当)見込額です。入職6ケ月後 資格及び経験により B月額 57230円(前年度実績)(Aは非該当) ・正月手当1回4000円(12/31~1/3) ・資格手当 介護福祉士8000円 社会福祉士12000円 介護支援専門員12000円 ・新卒者の賞与は、年2回、1.5ヶ月分の予定です。 [選考フロー]面接会→一次面接(対面)→内定 ※応募希望の方で、当日面接会に参加出来ない場合は、ハローワー ク西脇までお電話ください。0795-22-3181 |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
令和6年度
0人
令和5年度
3人
令和4年度
2人
男性新卒者等採用者数
令和6年度
0人
令和5年度
1人
令和4年度
0人
女性新卒者等採用者数
令和6年度
0人
令和5年度
2人
令和4年度
2人
新卒者等離職者数
令和6年度
0人
令和5年度
1人
令和4年度
1人
平均継続勤務年数
7.9年
従業員の平均年齢(参考値)
50.4歳
|
---|---|
介護職の情報
|
新卒者等採用者数
令和6年度
0人
令和5年度
3人
令和4年度
2人
男性新卒者等採用者数
令和6年度
0人
令和5年度
1人
令和4年度
0人
女性新卒者等採用者数
令和6年度
0人
令和5年度
2人
令和4年度
2人
新卒者等離職者数
令和6年度
0人
令和5年度
1人
令和4年度
1人
平均継続勤務年数
-
従業員の平均年齢(参考値)
-
|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
<施設内研修>月1~2回テーマを設けて自主的に行っている。<施設
外研修>経験年数に応じて必要な外部研修に派遣。 自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
自己啓発のため公休日に長期間に渡り、外部研修に行く際には、
公休日を優先的に付与している。 メンター制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度の有無
なし
社内検定等の制度の有無
あり
社内検定等の制度内容
キャリア段位制度を採り入れている
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
1.5時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
13.6日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
0人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
0人
男性の配偶者
0人
女性の役員割合
0.0%
女性の管理職割合
30.0%
|
---|---|
介護職の情報
|
前事業年度の月平均所定外労働時間
1.5時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
13.4日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
0人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
0人
男性の配偶者
0人
|