求人番号 |
27140-03183951
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2025年5月9日
|
|
紹介期限日 |
2025年7月31日
|
|
受理安定所 |
泉佐野公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
産業分類 |
障害者福祉事業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
職種 |
児童発達支援・放課後等デイサービスの指導員
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
障がいを持つ子どもたちへの支援が主な仕事です。
そらでは、家庭、学校に次ぐ第三の居場所として「笑顔で過ごせる 」「安心して託せる」環境づくりを大切にしています。 私たちの役割は子どもたちに寄り添い、困っている子に手を差し伸 べることです。子ども主体であることを第一に、遊びや制作、音楽 、運動、社会体験など、さまざまな体験の機会を提供しています。 これまで障がいを持つ子どもと関わった経験がない方も、子どもた ち一人ひとりとしっかり向き合い、日々の活動を通して、子どもた ちの興味を引き出していける方、子どもたちと共に成長していくと いう気持ちをお持ちの方であれば、十分に活躍していただけます。 変更範囲:変更なし |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
大阪府泉南郡熊取町
就業場所に関する特記事項
所在地の他、熊取町大久保東1-5-7、熊取町五月ヶ丘2ー1ー
25、泉佐野市上瓦屋296のいずれか 受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
あり
|
転勤範囲
熊取町、泉佐野市
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年制
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
障がい児・障がい者の福祉施設での勤務経験者 尚よし。
新卒・未経験者可 |
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
保育士
必須
社会福祉士
必須
公認心理師
必須
児童指導員任用資格:必須 ※特記事項欄参照
いずれかの資格を所持で可
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
通常3ヶ月間
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
240,000円〜300,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
200,000円〜250,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
処遇改善手当 20,000円〜20,000円
資格手当 20,000円〜30,000円 |
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
・資格手当内訳(特記事項欄参照)
|
|||
月平均労働日数 |
21.2日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限なし)
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
20日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり10,000円〜10,000円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年3回
賞与金額
計 3.38ヶ月分(前年度実績)
|
就業時間 |
就業時間1
9時00分〜18時00分
就業時間2
8時30分〜17時30分
就業時間に関する特記事項
通常9:00から18:00
子どもたちの学校休業日(土曜・祝祭日・長期休暇など)は 8:30から17:30 |
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
1時間
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
110日
|
休日等 |
休日
日曜日,その他
週休二日制
毎週
その他
完全週休2日(日曜日定休、その他休暇はシフトによる)
年末年始休暇6日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
5年以上
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
45人
|
就業場所
11人
|
うち女性
9人
|
うちパート
4人
|
---|---|---|---|---|
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
障がい福祉事業を行っている会社です。
放課後等デイサービス/児童発達支援 特定相談支援/障害児相談支援 |
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
該当者なし
|
|||
介護休業取得実績 |
該当者なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
該当者なし
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
1人
募集理由
欠員補充
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回),書類選考
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
|
求職者への通知方法 |
求職者マイページに連絡,電話,Eメール
|
選考日時等 |
随時
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
|
応募書類の返戻 |
あり
|
選考に関する特記事項 |
面接時は普段着で結構です。
|
求人に関する特記事項 |
■児童指導員任用資格の要件
・教員(幼・小・中・高)/社会福祉士/精神保健福祉士 ・厚生労働省指定の養成施設を卒業した方 ・4年制大学または大学院で社会福祉/心理学/教育学/ 社会学を専攻して卒業した方 ・2年以上かつ360日以上の児童福祉業務に従事した方 (パート・アルバイトも含む)ご不明点はお問合せください。 ■通勤手当(月額) ・公共交通機関の場合、実費支給 ・マイカー通勤の場合、距離に応じて支給 ■資格手当内訳(月額) ・公認心理士/言語聴覚士/作業療法士/理学療法士 :30,000円 ・保育士:20,000円 ・社会福祉士/精神保健福祉士/教員(幼・小・中・高) :20,000円 ・児童指導員(年数のみ):20,000円 ※その他資格応相談 |
---|
職務給制度 |
なし
|
||
---|---|---|---|
復職制度 |
なし
|
||
福利厚生の内容 |
【正社員】
・社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険 ・退職金 :勤続5年以上 ・健康診断:会社負担 ・奨学金 :資格取得やスキルアップのための費用負担 または無利息貸与(社内規定による) ・慶弔費 :結婚祝金/職員または配偶者の出産祝金 職員や家族の死亡時の弔慰金/職員の入院見舞金 【パート・アルバイト】 ・社会保険:雇用保険(20時間以上)、労働災害補償保険 ・奨学金 :資格取得やスキルアップのための費用負担 または無利息貸与(社内規定による) ・慶弔費 :結婚祝金/職員または配偶者の出産祝金 職員や家族の死亡時の弔慰金/職員の入院見舞金 |
||
研修制度 |
研修制度の内容
・支援におけるスキル向上のための研修
・放課後等デイサービス、児童発達支援 ガイドライン理解のための研修 ・指定権者(大阪府)による研修 その他にも、希望者には各団体が開催する研修や講習 会に参加していただいてます。 |
企業在籍型ジョブコーチの有無 |
なし
|
||
---|---|---|---|
エレベーター |
なし
|
||
点字設備 |
なし
|
||
階段の手すり |
あり
|
手すりの設置
片側
|
|
バリアフリー対応トイレ |
オストメイト対応トイレ,車いす対応トイレ,洋式トイレ
|
||
建物内の車いす移動 |
可
|
||
休憩室 |
あり
|