求人番号 |
22020-10575751
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2025年5月9日
|
|
紹介期限日 |
2025年7月31日
|
|
受理安定所 |
浜松公共職業安定所
|
|
求人区分 |
パート
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
産業分類 |
幼稚園
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
職種 |
保育支援(パート有資格者)(朝田幼稚園)
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
担任を補助して保育したり、子どもたちの安全を確保しながらのび
のびと遊ぶことを支援する仕事や障害児支援を行う仕事です。 仕事のやり方などは職員が丁寧に教えますので、ご安心ください。 職員どおしで連携して子どもたち中心の保育を行っています。 変更範囲:変更なし |
|
雇用形態 |
パート労働者
正社員登用の有無
なし
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
1年
契約更新の可能性
あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件
契約満了の時点の業務の有無または業務量
本人の職務能力、就労成績、健康状態、解雇の規定に定める事由 |
|
就業場所 |
静岡県浜松市中央区
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
屋外も禁煙
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
あり
|
転勤範囲
本人の希望または相談による
|
年齢 |
年齢制限
不問
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
必須
幼稚園教諭第2種以上免許取得者
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
幼稚園教諭免許(専修・1種・2種)
必須
保育士
あれば尚可
|
|
試用期間 |
なし
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
1,250円〜1,250円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
1,150円〜1,150円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
処遇改善手当 100円〜100円
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
賃金形態等 |
時給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
15,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
22日
|
|
昇給 |
昇給制度
なし
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
なし
|
就業時間 |
就業時間1
9時30分〜14時00分
又は
9時45分〜14時15分の時間の間の4時間以上
就業時間に関する特記事項
勤務時間により休憩時間が変ります。
15分から60分 |
---|---|
時間外労働時間 |
なし
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
45分
|
週所定労働日数 |
週4日〜週5日
|
休日等 |
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
行事等が土曜日の場合、出勤となる場合があります。 年数回。
夏・冬・春に長期休園があります。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,その他(私学共済)
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
なし
|
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
託児施設に関する特記事項
空きが発生すれば、利用可能
|
従業員数 |
企業全体
210人
|
就業場所
28人
|
うち女性
25人
|
うちパート
10人
|
---|---|---|---|---|
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
幼稚園、小規模保育所の運営
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
外国人雇用実績 |
なし
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
1人
募集理由
増員
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回),その他
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後5日以内
|
求職者への通知方法 |
求職者マイページに連絡,電話,Eメール
|
選考日時等 |
その他
その他の選考日時等
求職者と相談の上、決定いたします。
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他
その他の応募書類
教諭免許状の写し
応募書類の送付方法
Eメール,その他
その他の送付方法
面接時に持参
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考に関する特記事項 |
選考方法(その他):適性検査
採用決定後、雇用前健康診断を受診(1万円まで当方で負担) |
求人に関する特記事項 |
月額8.8万円以上になると私学共済への加入が必要となります。
(配偶者の扶養から外れる)概ね週5日、1日4時間以上で該当。 職員向けの無料駐車場を完備 UIJターンの方:Web面接可・入社日配慮 年次有給休暇日数欄は5日勤務の場合であり、週所定労働日数に応 じて付与されます。 「加入保険等」:雇用契約が法令に基づく加入要件を満たした場合 は、加入することとなります。 「応募にはハローワークの紹介状が必要です」 【オンライン自主応募可求人】オンライン自主応募の際は、「自主 応募」ボタンから応募してください。 ◆オンライン自主応募に関することは当事者間で対応してください ◆オンライン自主応募の場合、ハローワーク等の職業紹介を要件と する[特定求職者雇用開発助成金・トライアル雇用助成金・雇用保 険の再就職手当等]は対象外です! |
---|
事業所からのメッセージ |
職員どおしの人間関係はよい職場だと思いますので、是非見学に起
こし下さい。 事前に電話連絡いただければ、都合の良い日時で対 応いたします。 また、アソカの子どもたちは、人懐っこく、好奇心が旺盛ですので 、楽しく仕事ができると思います。 また、園とは別に法人本部がありますので、各種相談にも対応して います。 髪の色:ヘアカラーレベル8まで可 社会保険適用拡大に伴い、月額8.8万円以上になると私学共済へ 加入することになります。(配偶者の扶養から外れる) 目安:4 .25時間で週4日なら扶養内。 |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
あり
復職制度の内容
結婚や出産などで退職しても再度働きたい方をフルタイム又はパー
トタイムの希望に合わせて雇用している。 |
||
福利厚生の内容 |
・私学共済の福利厚生
・リゾートトラスト会員 ・サーラスポーツ・ジム会員 |
||
事業所に関する特記事項 |
パートタイムの就業規則に準ずる。
|
企業在籍型ジョブコーチの有無 |
なし
|
||
---|---|---|---|
エレベーター |
なし
|
||
点字設備 |
なし
|
||
階段の手すり |
あり
|
手すりの設置
片側
|
|
バリアフリー対応トイレ |
洋式トイレ
|
||
建物内の車いす移動 |
不可
|