求人番号 |
07060-00043358
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2025年6月9日
|
|
紹介期限日 |
2026年3月31日
|
|
受理安定所 |
須賀川公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
PRロゴマーク
PRロゴのご案内 |
![]() |
|
産業分類 |
管工事業(さく井工事業を除く)
|
事業所番号 |
0706-000722-4
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
カブシキカイシャ カンエスアールコウギョウ
株式会社 鐶エスアール工業
|
|||
所在地 |
〒962-0025
福島県須賀川市八幡山153番地
最寄り駅1
東北本線 須賀川駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
10分
|
|||
代表者名 |
役職
代表取締役
代表者名
小野寺 美樹
|
|||
従業員数 |
企業全体
64人
|
就業場所
8人
|
うち女性
2人
|
うちパート
0人
|
設立年 |
昭和48年
|
|||
資本金 |
2,000万円
|
|||
事業内容 |
管工事、水道施設業、一般廃棄物収集運搬業、浄化槽保守点検業等
|
|||
会社の特長 |
当社は、須賀川市とその他市町村の公認許可取得業者として、広く
貢献しております。将来的に資格を取得したい方や、現在資格保持 者の方にとって生かせる企業です。 |
|||
法人番号 |
9380001011173
|
|||
ホームページ | http://www.kansr.com/ |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
設計事務(いわき支店)
job tagについて
|
求人数 |
1人
|
仕事の内容 |
【具体的な仕事内容】
主に、一般住宅や店舗などの給排水衛生設備設計を行っていただきます。・『 jw_CAD』という設計ソフトを使用して設計業務を行います。・Word やExcelなどを使用しての書類作成や各市町村役所などへ出向き、給排水 管を新設する為の申請業務等も行います。※その他上記に付随する業務。※設 計専用ソフトの使い方は研修を行いますので操作未経験でも問題ありません。 *変更範囲:会社の定める業務 【ポイント】 ・資格取得費用の全額補助制度がある為、ご自身のスキルアップが図れます。 |
履修科目 |
あれば尚可
環境工学、設備計画、構造力学、設備CAD 等の履修
|
必要な免許・資格 |
必須
自動車運転免許(AT限定可)
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
なし
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
〒971-8125
福島県いわき市小名浜島字館下27
「株式会社 鐶エスアール工業 いわき支店」 最寄り駅
泉駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
8分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
屋外喫煙所があります。
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
215,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
固定残業代(c) |
30,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
245,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
210,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
固定残業代(c) |
30,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
240,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
200,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
固定残業代(c) |
30,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
230,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
200,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
固定残業代(c) |
30,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
230,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
200,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
固定残業代(c) |
30,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
230,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
200,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
固定残業代(c) |
30,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
230,000円
|
固定残業代に関する特記事項 |
時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として支給し、
大院卒:18.8時間、大卒:19時間、短大~能開校:20時間を超える時間外労働は 追加で支給。 |
|||
---|---|---|---|---|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
なし
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
10万円〜50万円
|
|||
昇給 |
昇給制度
なし
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
18,900円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
マイカー通勤の特記事項
会社敷地内に無料駐車場あり
|
||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|||
退職金共済 |
未加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
10年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 65歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 70歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
該当者なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
該当者なし
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末以外)
|
毎月
25日
|
||
賃金支払日 |
固定(月末)
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
8時00分〜17時00分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
5時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
自然災害や取引先、顧客などからの突発的業務に対応するため。
|
|||
休憩時間 |
90分
|
|||
休日等 |
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他
・休日は1年間の会社カレンダーによる
※GW:4から5日間 ※お盆休み:4から5日間 ※年末年始休み:7から8日間 |
|||
年間休日数 |
95日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
6月9日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
書類選考,面接
|
書類提出先 |
〒962-0025
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
履歴書,成績証明書
|
その他の応募書類 |
※既卒者の応募書類
履歴書、ハローワーク紹介状 |
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考場所 |
〒962-0025
福島県須賀川市八幡山153番地
最寄り駅
東北本線 須賀川駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
車
所要時間
10分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
可
|
既卒者等の入社日 |
随時
|
担当者 |
課係名、役職名
総務
担当者(カタカナ)
シミズ リカコ
担当者
清水 里佳子
電話番号
0248-76-3535
FAX
0248-76-3537
Eメール
rikako@kansr.com
|
補足事項 |
・応募前職場見学は随時受付・実施します。
・新卒者の入社日は4月1日となります。 ・マイカー通勤可:会社敷地内に無料駐車場有り。 ・1年単位の変形労働時間制:36協定書類提出済み。 ・履歴書はPC作成でも可。 ・入居可能住宅:単身・世帯ともに空きがあれば案内可能です。 個人負担4から5万円(負担額については応相談) ・住宅手当について:0~30,000円 |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
・賃金形態について:欠勤控除のある月給制です。(欠勤した場合
は日割りで差し引かれます。月途中入社の場合は、 日給×出勤日数となります。) ・賃金計算の起算日は毎月26日です。4月1日入社の場合は日割 り計算となります。 ・通勤手当は、4,200円から18,700円の範囲で支給され ます。(通勤距離に応じて決定) ・昇給は、業績や勤務評価によります。 ・退職金の支給条件は勤続年数10年以上でその他就業規則により ます。 |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
令和6年度
0人
令和5年度
0人
令和4年度
0人
男性新卒者等採用者数
令和6年度
0人
令和5年度
0人
令和4年度
0人
女性新卒者等採用者数
令和6年度
0人
令和5年度
0人
令和4年度
0人
新卒者等離職者数
令和6年度
0人
令和5年度
0人
令和4年度
0人
平均継続勤務年数
10.6年
従業員の平均年齢(参考値)
47.2歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
外部機関による新入社員研修にて社会人の基本を学び、その後、先輩社
員と仕事内容を把握するためのOJT(現場)研修を行います。 自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
会社に資すると認められる資格の取得費用(資格取得の為の通学費
用や受験地へ向かう交通費・受験費用等)全額補助制度あり。 メンター制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度の有無
なし
社内検定等の制度の有無
なし
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
5.1時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
11.4日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
0人
男性
2人
前事業年度の出産者数
女性
0人
男性の配偶者
2人
女性の役員割合
33.0%
女性の管理職割合
0.0%
|
---|