ページ
最下部へ

求人情報


この画面で表示される求人情報は雇用契約書ではありません。採用時には必ず、書面により労働条件の明示を受けてください。
しょくばらぼで職場情報を確認する 事業所画像情報


求人番号
05030-01990151
受付年月日
2025年5月15日
紹介期限日
2025年7月31日
受理安定所
大館公共職業安定所
求人区分
フルタイム
オンライン自主応募の受付
不可
産業分類
再生資源卸売業
トライアル雇用併用の希望
希望しない
求人事業所
事業所番号
0503-001870-0
事業所名
ユウゲンガイシャ シンシュウサンギョウ
有限会社 伸秋産業
所在地
〒017-0872
秋田県大館市片山町3丁目2-58
ホームページ https://shinwa-sangyou.com/index.html
仕事内容
職種
ドライバー兼工場作業員(古紙等の資源物の収集・加工)
job tagについて
仕事内容
【資源物回収業務】
◎スーパーや工場を回り古紙を回収します
(主に4トンパッカー車や2~4トントラックを使用します)
*大館市・北秋田市・鹿角市・小坂町をルート回収します
【工場業務】
◎回収してきた古紙を品目ごとに分別し、異物を取り除きます
(将来的にはリフト・ショベルを使用し、圧縮梱包機での製品化
 作業に従事していただきます)
※当社で使用する車両は中型自動車免許(8トン)が必要です
 免許取得の為の助成制度をご用意しています
※フォークリフトの資格がない方は当社負担にて取得いただきます
【変更範囲:変更なし】
雇用形態
正社員
派遣・請負等
就業形態
派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
就業場所
就業場所
事業所所在地と同じ
〒017-0872
秋田県大館市片山町3丁目2-58
就業場所に関する特記事項
※希望により、当社かづの営業所勤務も可能です
(業務は大館・かづの両営業所で行います)

受動喫煙対策
あり(喫煙室設置)
受動喫煙対策に関する特記事項
敷地内に喫煙専用室があります
マイカー通勤
マイカー通勤
駐車場の有無
あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無
なし
年齢
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢60歳未満の方を募集するため
学歴
必須
高校以上
必要な経験等
必要な経験・知識・技能等
不問
必要な免許・資格
免許・資格名
中型自動車免許
あれば尚可
8トン限定中型自動車免許
あれば尚可
フォークリフト運転技能者
あれば尚可
※中型免許がない方入社後取得いただきます(支援制度あり)

普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
試用期間
あり
期間
1ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
175,000円〜188,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
175,000円〜188,000円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
その他の手当等付記事項(d)
◎安全運転手当を支給(1,000円~/月)
◎配偶者と18歳までの子供を対象に家族手当を支給
*配偶者:6,000円/月
*子供一人につき:3,000円/月
◎小・中学校、高校に通う子供を対象に教育手当を支給
(一人につき:3,000円/月)
月平均労働日数
21.7日
賃金形態等
月給
通勤手当
一定額
月額
10,000円
賃金締切日
固定(月末)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月
翌月
支払日
10日
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり4.61%〜5.19%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年3回
賞与金額
計 2.83ヶ月分(前年度実績)
労働時間
就業時間
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
8時00分〜17時00分
時間外労働時間
あり
月平均時間外労働時間
15時間
36協定における特別条項
なし
休憩時間
80分
年間休日数
104日
休日等
休日
その他
週休二日制
その他
その他
月8~10休のシフト制(社員の個々の事情に合わせシフトを調整
します)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
その他の労働条件等
加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
加入
退職金制度
あり
勤続年数
3年以上
定年制
あり
定年年齢
一律 60歳
再雇用制度
あり
上限年齢
上限 65歳まで
勤務延長
なし
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
会社の情報
従業員数
企業全体
7人
就業場所
7人
うち女性
2人
うちパート
0人
設立年
昭和55年
資本金
500万円
労働組合
なし
事業内容
古紙(古ダンボール・古新開・古雑誌等)の集荷、仕入、販売。 
    地図;P115~F4
会社の特長
鹿角市に営業所有。他に弘前市・青森市・つがる市に系列の事業所
を有し、順調に業績を拡大中。古紙を通じて、循環型社会形成の一
助を果たすべく、社員一丸となって一層の躍進を目指す。
役職/代表者名
役職
代表取締役
代表者名
太田 雄三
法人番号
1410002008544
就業規則
フルタイムに適用される就業規則
あり
パートタイムに適用される就業規則
あり
育児休業取得実績
あり
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
UIJターン歓迎
UIJターン歓迎
選考等
採用人数
1人
募集理由
欠員補充
選考方法
面接(予定1回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後3日以内
求職者への通知方法
郵送,電話
選考日時等
随時
選考場所
〒017-0872
秋田県大館市片山町3丁目2-58
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
郵送,その他
その他の送付方法
持参可
郵送の送付場所
〒017-0872
秋田県大館市片山町3丁目2-58
応募書類の返戻
あり
担当者
課係名、役職名
担当者【応募受付】
担当者(カタカナ)
 イズミ
担当者
電話番号
0186-49-3555

FAX
0186-49-3556

求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
※敷地内に従業員用の駐車場があります、マイカー通勤可能です
※未経験の方でも入社後きちんとサポートしますので安心してご応
 募ください。
※選考のため、運転記録証明書を当社負担にて発行します
※面接時に公安委員会に提出する委任状をご記入いただきます
※UIJターンの方はリモートでの面接も可能です、ご相談下さい

【応募方法】
 応募希望の方は、ハローワーク窓口より事前連絡の上『履歴書・
 紹介状』を当事業所宛郵送又は持参してください。
 書類選考後、選考の可否及び面接日時を本人宛ご連絡致します。

※応募受付後、選考時の連絡は弘前本社担当者の太田より差し上げ
 ます(伸和産業弘前0172-35-5255)
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
事業所からのメッセージ
◆当社は弘前市の伸和産業と共に、大館市、鹿角市に事業所を構え
 古紙リサイクルの仕事をしています。秋田県北地域と青森県津軽
 地域に広く回収網を持つフットワークが持ち味の会社です。
 経営理念に「古紙リサイクルを通じて、地域と製紙会社に必要と
 される会社」を掲げています。仕入先である「地域」と販売先で
 ある「製紙会社」と私たち「伸和産業・伸秋産業」の三方よしと
 なる仕事をしたいと願っています。
 当社の回収ドライバーのほとんどが、入社してからトラックに乗
 り始めました。パッカー車なんて初めての事ばかりです、先輩達
 もたくさん失敗します「次に生かす!」を合言葉に日々挑戦して
 います。丁寧に指導しますので、是非当社にチャレンジしにきて
 ください。新聞・雑誌も電子化され、ペーパーレスだ、紙は斜陽
 産業だと言われます。しかし通販のダンボールや手洗いのペーパ
 ータオル等など紙を目にしない日はありません、人が生活する上
 で変化はあってもなくなる事がないのが紙パルプ産業だと考えて
 います。変化の波に対応する為、好奇心のアンテナを伸ばしへこ
 たれずにチャレンジする方をお待ちしています。社員の成長はそ
 のまま会社の成長です、当社でたくさん挑戦してみませんか。
 コロナ渦で「エッセンシャルワーカー」という言葉が広まりまし
 た私たちの仕事も地域をきれいにするエッセンシャルワークです
職務給制度
なし
復職制度
なし

求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。
しょくばらぼで職場情報を確認する 事業所画像情報